v11.0
- ID:
- 日本書紀には「660年に中大兄皇子(後の天智天皇)が漏刻を造らせ、人々に時刻を知らせた」との記録がある。
階段状に並べた水槽に上から水を流して水位の変化で時を計る仕組みで、2階建て施設の1階に水時計を設け、地下に銅管や木樋を配置して、水時計を動かしたとみられる
48948
- 年:
- 2010
- 月日:
- 1203
- 見出し:
- 伊那市が木育事業でおもちゃ発表
- 新聞名:
- 信濃毎日新聞
- 元UR(アドレス):
- http://www.shinmai.co.jp/news/20101203/m-4.htm
- 写真:
- -
- 記事
-
伊那市は2日、市内の家具職人日下部良也さん(39)が作った木の形のブナ製おもちゃを同市竜東保育園の年長園児約50人に披露した。
本年度から取り組む木育推進事業で、初めて完成した大型おもちゃだ。
同事業は地元の間伐材や伐採木、木工技術を生かそうとの狙いで、本年度は約60万円を計
fff: