ID : 2650
公開日 : 2007年 2月 3日
タイトル
設楽・田峰観音の歌舞伎小屋できる くぎ使わぬ伝統の技法
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070203/lcl_____ach_____011.shtml
.
元urltop:
.
写真:
.
設楽町田峯の田峰観音(高勝寺)で12日、伝統の地歌舞伎が奉納される。本番を前に、境内には見物客用の芝居小屋が出来上がった。ドーム形の小屋は青竹と丸太、荒縄だけで造られ、くぎは一本も使っていな
い。てこの原理を応用した木材の「はね木」で竹天井をつり上げる独特の技法は、江戸時代から続くとされる。
「小屋掛け」と呼ばれる組み立て作業には、田峯地区の住民約100人が参加。地元で切り出した青竹約130本を材料に、境内の舞台前に横幅10メートル、奥行き15メートル、高さ3メートルの小屋を4時間ほどかけて
完成させた。本番当日の朝、屋根にシートをかぶせ土間に畳などを敷く。
歌舞伎は350年ほど前から奉納されており、現在は地元の保存会「谷高座」と田峯小学校児童が継承している。当日は午前11時開演で「義経千本桜 吉野山道行の場」など計6幕が上演される。問い合わせは田峰観音
=電0536(64)5028=へ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。