1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 2406
公開日 : 2007年 1月 7日
タイトル
東京慕情 昭和三十年代の風景<14> 深川木場・上
.
新聞名
東京新聞
.
元URL.
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20070107/mng_____thatu___000.shtml
.
元urltop:
.
写真:
 
.
江東区深川の木場が東京湾夢の島の新木場へ移転を始めたのは昭和五十年ころだ。江戸情緒を宿す木場も都市化や防災など時代の波には勝てず、ついに三百年の歴史を閉じたのである。
 移転から三十余年の歳月が流れ、かつて木材で埋まった木場をはじめ富岡、冬木、平野、東陽町などの街風景は劇的に変貌(へんぼう)した。しかし古老たちのまぶたには今も運河に生きた往時の日々が焼き付いて離 れない。
 冬木と新木場で材木問屋を営む山口博司さん(70)は「木場には独特の風情があった」と懐かしむ。「粋で活気があって一日中ポンポン船の音が聞こえた。江戸以来の風習を守り、誰もが仕事に誇りを持っていたね」  昔から木場は新年を迎えると新しい木板の香りに包まれたという。木材を扱う店は新板に「賀正」と墨で刷り込んで店前に立てかける風習があった。木場の商売を支える木材に感謝し、門松のように立てて新年を祝うの である。それも単に立てるだけではない。どの店も「他店に負けるな」と量や質を競い合って江戸っ子ならではの見栄(みえ)を張り合った。それらの木の香が匂(にお)い立ったのである。いかにも木場らしい風景ではな いか。
 そんな街通りを門前仲町の料理屋の女将(おかみ)たちが着飾ってごひいきの旦那(だんな)衆へあいさつに回った。これも昔からの習わしである。近辺には花柳界があって昔から羽織ときっぷの良さが売り物の辰巳( たつみ)芸者もさっそうと行き交った。「その粋な姿にみんな見ほれた」という。
 移転前の木場には運河や掘割が縦横に走り、丸太が川面にひしめき浮かんでいた。「木場の子はそんな丸太の上で遊んだもんさ。戦後はまだ運河や川もきれいで、みんな泳いだりハゼなんかもよく釣ったね」  真水だけでは木が腐るし塩水だけでも貝が付く。ここの運河には潮の満ち干があって塩水と真水が入り混じり木材には最適の環境だったという。
 「その木材の上を川並(かわなみ)が柄の長いトビ口を手に跳び回っていた。川並というのは材木の良しあしを仕分けたり、運搬もする木場独特の職人でね、半纏(はんてん)に紺の股引(ももひき)姿が実に粋でかっこ よかったねえ」  江戸から三百年の歴史を誇る木場も昭和二十年三月十日の東京大空襲で焼き払われた。山口さん宅も炎上したが、戦後すぐに父親がバラックを建てて商売を再開。紀州和歌山から建材を仕入れて売りさばいた。
 「当時は住宅はすべて木造だし、みかん箱だって何だって木だったから、仕入れたらすぐさばけた。とくに昭和二十七年の朝鮮動乱のころは戦後の復興も始まってよく売れたねえ」  建材は和歌山から機帆船で東京港まで運ばれ、ハシケに積み替えて木場へ運び込む。それを作業員が肩に担ぎ、船と岸辺を結ぶ「歩み板」の上を器用に歩いて陸揚げしたという。運搬船が途中で台風やシケに遭って到 着が遅れることもあった。そんな時は材木相場が急騰する。買う方は大変な誤算だ。まるで紀伊国屋文左衛門の“ミカン船”のような話である。
 昭和三十年代初めころは、そんな木材の引き取りに馬車で来る人も多かった。荷台に木材を積み、馬方と馬がゆっくりと引いて永代橋を渡り、中央区新川あたりまで運んでいった。カッパカッパ…ひづめの音が響き渡り、 今では想像できないのどかな風景を描いたという。
 オート三輪車も活躍した。横長ハンドルで、ラッパのような警笛が付いていて箱形の荷台があった。これに木材を積んでバタバタと走ったのである。当時は珍しく、貴重な運搬車だった。でも普通の営業はまだ自転車が 多く、炎天にペダルを踏んで埼玉あたりまで走った。タクシーを使うことはめったにない。みんな歩くかペダルを必死にこいで汗を流した時代である。
 あれもこれも木材を中心に木場が江戸から描き続けた伝統の風景だったが、移転とともに長い歴史も終わり、町から木の香りが消えていった。材木が運河にひしめき合った懐かしい風景も今では遠い思い出となりつつ ある。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその9   「diyで作るキットデッキ ラクーナの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.