1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 1685
公開日 : 2006年 9月21日
タイトル
ウッドコーンは“酒”が好き
.
新聞名
ITmedia
.
元URL.
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/21/news115.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
ウッドコーンスピーカーは、その名の通り“木”そのものを振動板の素材にしたスピーカー。2003年に1号機「EX- A1」が登場して以来、その音と外観で人気を博してきたが、実は大の酒好きらしい。しかも甘口がお好みだ。
 9月21日に開幕した「A&Vフェスタ2006」。日本ビクターブースは、独自技術による「ウッドコーンスピーカー」を全面に押し出した内容になっている。ウッドコーンは、その名の通り“木”そのものを振動板の素材にした スピーカー。ブース内には、歴代のウッドコーンスピーカーから素材や製造工程の紹介、そしてコンセプト商品の参考展示まで揃い、ウッドコーンのトリビアが満載だ。
日本ビクターブース ウッドコーンの材料は、北海道産の樺だ。振動板の素材は一般的に伝搬速度が高く、部損失が大きいものが理想的とされているが、木材はその理想に近い特性を持つ。とくに樺の無垢材は、アルミ材 に匹敵する伝搬速度がありながら、内部損失も大きいのが特徴だ。
 木から振動板を作るためには、まず立体成型しなければならない。同社では、丸太の状態からロータリー方式のカッティングで厚さ0.28ミリの薄板シートを作成し、裏面に和紙を貼り合せてさらにカット。このシートにV字 状の切り込みをつけ、成形時の割れを防止するために潤滑剤に含浸させる。
 プレスは1次~3次までの計3回行われるが、潤滑剤やプレス圧力、金型温度、プレス時間などに多くのノウハウがあり、現在では、ほぼ100%の歩留まりで成形加工できるという。さらに熱硬化樹脂と防湿剤を組み合わ せることで経時変化に対応できるようになった。
 ……というのが同社の技術説明だが、ここでいう“割れを防止するための潤滑剤”とは、実はお酒のことだという。「プレス時の“割れ”が開発時の問題だった。しかし、プレスの前に酒に浸すと、木の繊維に適切な湿度が 加わって柔軟性が増すことがわかり、ウッドコーンの実用化に繋がった」(同社)。
 「一体誰が酒を持ってたのか?」という疑問はさておき、実際に展示ブースには“酒なし”でプレスした失敗例も並べられていて(“酒なし”とマジックで書いてある)、本当に酒を使用していることがよく理解できる。ちな みに、酒は「甘口のほうが具合が良い」らしい。へぇー。
ウッドコーンの製造工程(左)。右はプレスの失敗例。酒が切れると木が割れる  さて、そんなウッドコーンスピーカーは2003年に1号機「EX- A1」が登場して以来、その音と外観で人気を博してきた。年輪がはっきりと浮き出た振動板はキャビネットの木目と相性が良く、高級で落ち着いた印象を与えるため、高級旅館やホテルが客室用に一括採用するケースも あるという。
 ブース内には、いくつかの参考出展もあった。たとえば下の写真は、ウッドコーンスピーカーを使用する一体型オーディオだ。DVDオーディオプレーヤーとチューナー、40ワット×40ワットのアンプを内蔵し、キャビネッ トはもちろん木製。天板には一枚板を使用している。
ウッドコーンスピーカー搭載の一体型オーディオシステム(左)と同じくAVラック型のフロントサラウンドシステム(右)  スピーカーユニットは9センチ径のフルレンジ。同社ではEX- A1以来、8.5センチ径のウッドコーンを使用してきたが、再生周波数の拡大と音圧アップを図るため、新たに9センチユニットを開発。ボイスコイルにはアルミリングを追加して歪みを抑えた。
 この一体型オーディオシステムは、2007年秋の発売を目指して開発中。「大人のためのオーディオ」がコンセプトというだけに価格も相応で、10万円前後がターゲットプライスになるという。
 また、フロントサラウンド技術「ルートフォー」を採用したウッドコーン搭載のAVラックシステムも展示されていた。中央のDDスピーカーはさすがにウッドではないものの、フロントL/Rはツィーターも含めてウッドコーン だ。こちらは製品化のメドは立っていないというが、ウッディなインテリアにはよく似合いそう。グラスを傾けつつ、ウッドコーンの音に耳を傾けるには最適かもしれない。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその7   「diyで作るキットデッキ アマジンジャラの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.