1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 10325
公開日 : 2009年 1月30日
タイトル
県産木材の利用促進に「ウッドマイレージ」を活用
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20090130ddlk19020023000c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
県森林総研で研修会  県森林総合研究所(増穂町)やNPOなどが、県産木材の利用促進に向けた新たな取り組みを始めている。環境負荷の指標となる「ウッドマイレージ」を活用して環境保全に役立つことをPRし、需要拡大を図ろうというも のだ。
 森林総研の中桐秀晴副主査によると、地域材利用のメリットは▽森林を手入れすることによる良好な地域環境の維持▽輸送時の二酸化炭素排出量削減--などがある。従来も県産材利用の普及活動は行われてきたが 、あまり効果がなく、県の木材自給率は5%程度という。中桐副主査は「県産材を使うメリットを明確な指標で消費者に提示する必要がある」と指摘する。
 そこで目を付けたのが、ウッドマイルズ研究会(岐阜県)が考案したウッドマイレージ。木材の量に輸送距離をかけたもので、これを基に輸送時の二酸化炭素排出量などを計算して指標とする。
 既に京都府では、ウッドマイレージを組み入れた認証制度が運用されている。第三者機関が府産材証明と二酸化炭素排出量の計算書を出し、その木材を扱う業者は環境に配慮していることをアピールできる仕組みだ 。金融機関も府産材を使った住宅建築にローンの金利優遇をしている。
 山梨でも京都府のような制度を構築しようと、森林総研のバックアップでNPO「やまなしウッドマイルズ推進協議会」が昨年から、ウッドマイレージの研修会を始めた。22日も森林総研で研修会が行われ、県内の設計士 や林業関係者らを中心に約40人が参加。ウッドマイルズ研究会の滝口泰弘事務局長は、木材自給率が約2割の日本は、ウッドマイレージがアメリカの4・5倍、ドイツの21倍にあたることを説明。木造住宅約125・6平方 メートルをすべて地域材(輸送距離150キロ)で造れば、欧州材で造るのに比べ、二酸化炭素排出量が6288キロ、ガソリンは2734リットル分削減できると解説した。【
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
style="width:95%;margin:10px auto;"> 中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.