1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 10225
公開日 : 2009年 1月22日
タイトル
木製水車:4代目、力強く回る 美作の共和林業で再稼働、製材用に活躍
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090122ddlk33040679000c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
自然環境利用のシンボル  製材用の木製水車が再建され、年明けから美作市右手の共和林業=小椋浩之介社長(48)=で稼働している。水車の動力でノコギリを動かし、木材を切断する仕組みで、明治末期以降、戦前まで県北の林業を支えた。
水車は今、エコロジーの象徴として力強く回っている。【檜山佑二、松井豊】  同社は1937(昭和12)年、製材用水車を導入し製材に活用し始めた。水車の耐用年数は約20年とされ、90年に製作した3代目の水車が昨夏、解体されたため、4代目の製作に取りかかっていた。
 小椋社長によると、水車は05年、産業考古学会(東京都)の産業遺産に指定され、研究者やアマチュアカメラマン、小学生が社会科学習などで見学する機会も多いという。
 再建費用は約200万円。同社の大工・鷹取勝巳さん(63)が3カ月かけ、上方から羽根部分に水を落として回す「上掛け」方式の水車(直径4・6メートル、幅95センチ)を完成させた。歯車とベルトで伝わった動力でノコ ギリが上下する仕組み。
 小椋社長は「電力供給が困難な時代は、水車が製材をはじめ、精米などに利用されていた。作業効率だけを考えれば電力が一番いいが、水車を通じて自然エネルギーの利用や環境保護の大切さを伝えたい」と話した 。
 水車の構造や歴史に詳しい岡山理科大理学部の若村国夫教授(エネルギー科学)は「日本人の伝統技術を感じられる貴重なもの。水車の動力で作った木製品など、ブランド化する方法も考えられるのでは」と話してい る。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
style="width:95%;margin:10px auto;"> 中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.