1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 9611
公開日 : 2009年 1月27日
タイトル
あの木片 宮大工棟梁・小川三夫さん
.
新聞名
産経
.
元URL.
http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/090127/art0901270808000-n1.htm
.
.
写真:
写真が掲載されていました
.
身をもって知れ  紙よりも薄い1枚の木片は、窓ガラスに貼(は)ると、光が透けてきた。端から端まで、見事なまでに均質な厚みで削り出されていた。
 「かんなくずとは、こういうもんや」  名棟梁(とうりょう)といわれた西岡常一(つねかず)が、たった一人の弟子だった小川のために、すうっとかんなを引き、手渡してくれた1枚だった。
 弟子入りを許されたのは昭和44年、21歳のとき。奈良・法隆寺のそばにあった西岡の家に住み込んだが、師匠は「これはこうやって、ここはこう」というような教え方はしなかった。
 ただ黙って刃物を研ぎ、誰もいないかのように一人で木を扱う。その姿を手本に、ひたすらマネをするというのが修業だった。
 最初にてこずったのは、刃物の研ぎ方。仕事先の寺を自転車で往復する西岡に急ぎ足でついていくのが日課だったが、その合間にも、拾った棒切れなどで研ぐ手つきの練習をした。だが、どういう状態に仕上げるのが いいかもよくわからず、なかなかうまくならない。
 そんな小川に、西岡がくれたのが、一片のかんなくずだった。研ぎ方、刃の調整、かけ方…あらゆる技術が完璧(かんぺき)でないと、こうはならない。ついつい材木の仕上がりに目が向くが、削りくずにも技術の差は出る 。くずと呼ぶのが失礼なほど美しい木片は、さまざまなことを教えてくれるお手本になった。
入門志望のきっかけは高校の修学旅行。法隆寺を見上げ、1300年前に造られたという事実に感激した。「おれもこういうもんを造ってみたい」  卒業前、とりあえず奈良県庁で西岡楢光(ならみつ)という名を教えられ、法隆寺を訪ねた。「西岡さんはおられますか?」「西岡は3人おるがだれや?」「……」。名を失念していた。話しかけた相手が師匠だった。
 「当時、お父さんの楢光さんは81か82歳。名を言えてたら人生が変わってたかもしれません」  その場で弟子入りを願い出たが、「養う余裕はない」と断られ、「飯は食えない」「女房ももらえんよ」と諭された。実際にそのころの西岡は、貧しい暮らしぶりだった。ナベのふたを削る内職をしていたという。
 だがあきらめきれず、「仏壇は寺に似てる」と、東京の家具店や長野の仏壇屋に勤めた。3年後、島根や兵庫の神社で働いていたとき、法輪寺再建(さいこん)が始まった。やっと「お前ひとりなら来てもよろしい」と声がか かった。西岡のもとで修業を積み、やがて自身も弟子を取る立場になる。20代後半で副棟梁をつとめ、30歳のとき、宮大工集団の鵤(いかるが)工舎を設立した。昭和の高度経済成長期には仕事が相次いだ。百人を超 える弟子が工舎に入り、巣立っていったが、「教えたことはないなあ」と振り返って笑う。
 身をもって知れ、そして進め。それが西岡の教え方だった。「数少ない一言に重みがあって、自分の中で百倍にもふくれた」。代を譲ったいま、前舎主という立場で仕事をしているが、同じように伝えていきたい、と願っ ている。
 工舎の作業場に、布で大切にくるんだ西岡の道具一式が置いてある。使い込まれた飴(あめ)色のかんなも。
 「いま見ても、身構えてますよね、かんな自体が。今すぐ現場に行ってもいいって感じがしますね。苦しいとき、電気道具に頼れるような、オレらの世代にはこういう根性の入った道具というのは、なかなかないですよ」  そばで、若い弟子たちが黙々と木に向かっていた。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ ラクーナの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.