1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 9203
公開日 : 2008年 10月29日
タイトル
紀州間伐材で新工法
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081028-OYT8T00704.htm
.
元urltop:
.
写真:
木材業界の記事です
.
県産の木材(紀州材)を活用した新工法「木造ブロック積層工法」の第1号の建物が、東大駒場リサーチキャンパス(東京都目黒区)に完成した。「東京大学くうかん実験所」と名付けられ、今後、耐久性などを検証 する。工費の約半額を補助した県は、紀州材の首都圏でのブランドイメージ向上に期待している。
 県は8月、首都圏で紀州材をPRする事業を公募。建築家の平沼孝啓さんと東大生産技術研究所の腰原幹雄准教授らが、共同研究で同工法の実践を進めるプランを提案し、採用された。
 同工法では、間伐材などを整形して組み合わせ、ボルトで固定して建物を完成させる。比較的小さな木でも使え、大きな木材と違って、狭い場所でも、建材の搬入や施工が容易に出来ることがメリット。今回の研究では 、材料に紀州材の間伐材を使用した。9月3日に着工し、10月20日に完成。総工費約2000万円という。
 床面積47平方メートルの平屋で、32立方メートルの紀州材を使用。壁や天井にはガラスをはめ込み、光を多く取り込めるデザインになっている。今後、風雨の影響など、経過観測の実証実験施設として使われるだけ でなく、紀州材のPR、学生らの憩いの場としても活用される。11月19日には、完成記念シンポジウムを大学内で開き、紀州材の生産者らが基調講演も行う。
 腰原准教授は「間伐材のような細かい材料も建物に使うことが出来る。紀州材は木目がきれいで、木造らしい雰囲気の建物に仕上がった」と話し、仁坂知事は「この工法には木材の強度が必要で、紀州材はぴったり。紀 州林業の最大の課題は、間伐材をいかに商業化するかで、実用化されれば効果が大きい」と期待した。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.