1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 7319
公開日 : 2008年
タイトル
廃校になった小学校を活用した施設で、各地の職人たちが玩具づくりに協力したと
.
新聞名
東奥日報
.
元URL.
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2008/ten20080422.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
おもちゃの語源は、平安時代の「もちあそびもの」という。後に「もの」が略され「もちあそび」「もちゃそび」。さらに接頭語の「お」が付き、下が省かれた(「日本語源大辞典」小学館)。玩具という言葉は明治になっ て一般化した。
 持ち遊ぶものは、子供が生まれ、成長していく過程で最も興味を示すことだ。時代を問わず、子供たちにとっては永遠のものと言えよう。精巧なキャラクター商品やゲームものがあふれる現代でも、素朴な味わいや手触 りのある玩具が廃れないのは、それゆえか。先日開館した「東京おもちゃ美術館」(四谷)も、そんな精神から生まれたのだろう。
 廃校になった小学校を活用した施設で、各地の職人たちが玩具づくりに協力したと、本紙が伝えている。本県の木工業者の研究会「わらはんど」も参加、ヒバやブナなど県産材を使った玩具を数多く制作した。ぬくもりの ある遊びの空間は、都会っ子たちの関心を集めたようだ。
 子供の遊びは神様の祭りから出ている。昔、まだ人間が一般に子供らしかったころに、まじめにしていたことの痕跡がある(柳田国男「こども風土記」)。大人たちの間で宗教的な意味を持った用具類が、やがて子供たち の世界へと。玩具の起源をたどれば長い時間の幅がある。森の国で木の玩具が生き続けてきたのも、うなずける。
 本県もまた木工の伝統がある地だ。遊びの中から創造性をはぐくみつつ、木の文化も発信する。「わらはんど」の試みが、枝葉を広げればいい。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPR その26  当社設計・施工のウッドデッキ(土地変形)の事例その6 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.