読み |
万葉よみ:楓(かつら) 現代よみ:桂(かつら)
|
ふりがな |
むかつをの わかかつらの きしづえとり
はなまつつまに なげきつるかも
読人しらず |
意味 |
向こう側の丘にある若い桂の木の下枝を取り払って、花の咲くのを待つ間にも、ついため息がもれてしまう |
|
万葉集には2首のかつらの歌が詠まれている |
樹木解説 |
カツラはほぼ日本固有の樹種であり、その新緑の葉の美しさから公園や並木でもよく見られる。 水分の多い肥沃な土地を好むので、渓流沿い等によく生える。桂は心臓形の美しい葉をつける。
賀茂(かも)の祭りに用いたことから賀茂桂の別名もある。
楓は本来、マンサク科の楓(ふう)を、桂は肉桂(につけい)を指す文字。 |
関連 |
世界の木材 0016.カツラ
木偏百樹 16.かつら |
出展 |
巻7-1359 |