1. HOME
  2. 6.文化
  3. 文学と木Top
  4. 作家別一覧
  5. 円地文子 の集計
  6. 小説:女坂
小説と木
  1. ウメ 15箇所
  2. ブドウ 8箇所
  3. サクラ 8箇所
  4. ハゼ 4箇所
  5. モモ 4箇所
  6. アンズ 4箇所
  7. カキ 3箇所
  8. リンゴ 3箇所
  9. ボタン 2箇所
  10. ビワ 2箇所
  11. シタン 2箇所
  12. カバ 1箇所
  13. クワ 1箇所
  14. ヒノキ 1箇所
  15. ボタンキョウ 1箇所
  16. マツ 1箇所
  17. ナシ 1箇所

円地文子の小説「女坂」に出てくる樹木や木製品

この小説の初出は1939年、文庫本におけるページ数は219ページ
ページ 元樹種 掲載樹種 掲載言葉
7 花畳紙 花畳紙 花畳紙を持って
7 連子窓 連子窓 三畳の連子窓の下で
8 銀杏返シ 銀杏返し 少しほつれた銀杏返しの髷に
8 欄間 欄間 踏台にのって欄間から
8 鴨居 鴨居 鴨居の長押の溝まで
8 長押 長押 鴨居の長押の溝まで
9 猫板 猫板 火鉢の猫板に頬杖をついている
10 会津塗 会津塗 名産だという干柿や会津塗などの
10 猫板 猫板 名産だという猫板や会津塗などの
11 連子窓 連子窓 珍しいらしく連子窓の方へばかり
13 葛籠 葛籠つづら 持って来た葛籠から
13 葛籠 葛籠つづら 一枚一枚葛籠に収めながら
13 葛籠 葛籠つづら 膝を立てて葛籠の中へ
19 足もとの杙をゆすっている
19 格子 格子 連子格子の間から
19 桟橋 桟橋 桟橋へ出て
19 木戸 裏木戸 悦子は裏木戸から
19 格子 格子 うちの格子があいて
24 ウメ 二人は梅、桜といいたいほど
24 サクラ 二人は梅、桜といいたいほど
27 ウメ 須賀という娘が「梅の春」を踊るというので
35 クケ台 くけ台 くけ台を膝の下に挿みこんだ
39 サクラ 若いころ吉原の夜桜で見て
41 ブドウ 葡萄棚 その果樹園の葡萄棚の手前に
41 リンゴ 林檎 柿、林檎、梨、葡萄などの果樹園が野菜畑と
41 果樹 果樹園 その果樹園の葡萄棚の手前に
41 ナシ 柿、林檎、梨、葡萄などの果樹園が野菜畑と
41 カキ 柿、林檎、梨、葡萄などの果樹園が野菜畑と
41 ブドウ ぶどう 柿、林檎、梨、葡萄などの果樹園が野菜畑と
41 果樹 果樹園 柿、林檎、梨、葡萄などの果樹園が野菜畑と
42 ヒノキ 芳しい檜の匂いをふりまいて
42 大工 大工 すぐ大工が入りまして
42 クワ 新しい桑の鏡台や
43 果樹園の葡萄棚の緑のぎざぎざした葉の下に
43 ブドウ 葡萄 こんな青い葡萄の甘いのは
43 その木、お隣の
43 ブドウ 葡萄 須賀は葡萄の房をもいで
43 ブドウ 葡萄 葡萄の棚を透して来る
43 ブドウ 葡萄 頭の上に下っている葡萄の
43 ブドウ 葡萄棚 果樹園の葡萄棚の緑のぎざぎざした葉の下に
43 果樹 果樹園 果樹園の葡萄棚の緑のぎざぎざした葉の下に
43 一房 一房 青い一房を軽く握っている
44 ブドウ 葡萄 二人の少女は葡萄をもぎりあって
46 羽子板 羽子板 まるで羽子板の押絵のような
47 戸板 戸板 お岩の戸板返しや
48 萌黄ノ色 萌黄の色 萌黄の色あせた蚊帳を
52 ボタン ぼたん かたい牡丹の蕾の嫩緑の宝珠がある
55 ボタン ぼたん 開いてゆく花瓣の多い大輪の牡丹のように
61 馬車廻しの中央に枝ぶりのいい
61 マツ 短葉松を植えた向うに
63 カバ 樺色 広間の入口に樺色のこまかい
63 桜色 桜色 襞の多い服が桜色の頬に
67 植木屋 植木屋 出入りの植木屋の棟梁から
67 植木屋 植木屋 女中達が植木屋に話したところでは
74 サクラ 曇り日の桜のように
81 シタン 紫檀 台ランプの側の紫檀の小机に片肘をつき
87 木遣 木遣 鳶の一人が木遣声で呼びながら
87 植込ミ 植込み 植込みの間の坂道を
88 櫛笄 櫛笄 角隠しの上に櫛笄をさし飾った
88 アンズ 杏色 光は散らず杏色に靄って
88 サクラ 咲き満ちた桜だけが
88 庭樹の緑もくろく淀んで
88 庭樹 庭樹 庭樹の緑もくろく淀んで
88 サクラ その満開の桜の傘の下を
98 サクラ 桜の花びらのような
98 サクラ 桜の花びらのような
100 モモ 白い桃のように
100 花も枝も素気がなく
100 花も枝も素気がなく
103 板橋 板橋 幅の狭い板橋がいくつも
103 下駄 下駄 駒下駄の下で
103 板橋 板橋 板橋がぎいぎい鳴ると
126 銀杏返シ 銀杏返し 高島田と銀杏返しの両方から
137 板ノ間 板の間 小ざっぱりした板の間に黒々と
137 紙を貼った上に渋を引いたりして
142 樹には親しみが深く
142 梅干 梅干 梅干は毎年札をつけて
142 ウメ 樹の中には
142 ウメ 野梅が最も多く
142 モモ 大きい桜桃や
142 カキ この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 サクラ 西洋種の桜や林檎の樹をとりよせて植え
142 リンゴ 林檎 西洋種の桜や林檎の樹をとりよせて植え
142 果樹 果樹園 官宅の背後を果樹園にして
142 殊に実のなる樹は富貴の象徴として
142 落して樽に漬けこんだ
142 ハゼ そのためか黄櫨ばかりでなく
142 ハゼ 黄櫨畠を幼いころから
142 ハゼ 一部を担っていた黄櫨爉の原料として
142 ハゼ 家が黄櫨方の武士だったので
142 実をもいで食べたりする
142 木登 木登 孫達の木登りしたり
142 若木 若木 若木を沢山植えこんだのが
142 ビワ 枇杷 この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 モモ この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 ウメ この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 ウメ この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 皆相当の木になって
142 リンゴ 林檎 真赤な林檎の実るのを
142 西洋種の桜や林檎の樹をとりよせて植え
142 カキ この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 ボタンキョウ ぼたん杏(スモモの栽培品種) この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 ビワ 枇杷 この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
142 モモ この空地に、梅、桃、枇杷、ぼたん杏、柿などの
143 梅干 梅干 毎年梅干ばっかりふえても
143 ウメ その青梅を落す日だった
143 ウメ 梅の実拾い
143 揺れている枝を見上げて
143 随分その樹には実っているわね
143 随分その樹には実っているわね
143 顔は葉がくれになっていた
143 ウメ 一番大きい梅の樹の二つに
143 ウメ 一番大きい梅の樹の二つに
143 女中達に交って樹をゆすぶったり
144 ゆさゆさ枝をゆさぶっている
144 鷹夫たちは木の下でかたまって
144 笑いながら樹の上の方から
144 そう言われても木の股を離れず
145 大そうに葉をふるったこと
145 ウメ 落ち散った梅の葉を掃きよせはじめた
146 ウメ 須賀は梅の樹に手をかけたまま
154 ウメ 小さい梅の毛虫を
170 木口 木口 軒に下げた木口のよい
170 シタン 紫檀 紫檀の机にもインク染みがついて
200 アンズ 杏子色 いつも杏子色に明るんでいたのが
208 木の枝 石垣の上の木の枝や
208 アンズ 杏子色 雪に映えて杏子色に輝き
208 アンズ 杏子色 同じような杏子色の電灯の光は
210 格子を開けて框に腰をおろすと
220 ウメ 日の影が梅の古木を墨絵のように
220 ウメ 庭の白梅の蕾をふくらせていた
中川木材産業のビジネスPRその8   当社設計・施工のフェンス・木塀(横張)の事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.