1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 12.木の製品
  4. 空を飛んだ木TOP
  5. メッサーシュミット Me323 ギガント
 

中川木材産業は大阪・関西万博の会場整備参加サプライヤーです
 cExpo 2025
大戦の木製飛行機

空を飛んだ木 メッサーシュミット Me323 ギガント

生産国
ドイツ
開発年
1940年
種別
輸送機
名称
メッサーシュミット Me323 ギガント
英文
Messerschmitt_Me323
本機の写真
内容
英国本土侵攻計画作戦においてドイツ軍はユンカース社とメッサーシュミット社に対して輸送能力の大きなグライダー型輸送機の開発を指示し、両社は短期間に開発しました。 ユンカース社の設計したJu322マンムートは全翼型の意欲的なものでしたが、完全に失敗作でした。しかしメッサーシュミット社が設計したMe261はますまずで、1940年11月には軍当局へ提案書を提出することができました。後にこのグライダー型輸送機にエンジンを付け機動性を持たせた機体がMe323ギガント (巨人の意)です。 構造は木金混合で鋼管溶接構造布張りで、飛行速度は遅く運動性能も優れていたわけではないですが、逆に布張りのため 銃弾を撃ち込まれても貫通するだけで破壊されることはなく、追撃した英戦闘機が全弾を使い果たした後も悠々と飛行していたといいます。それまでの空中輸送を大きく変えた軍用輸送機。つぎを当てれば簡単に補修できるため、絆創膏爆撃機というあだ名も付けられた。『風の谷のナウシカ』
54.99m
長さ
28.5m
重量
29100kg
速度
250km/h
航続距離
1100Km
構造
木金混合で鋼管溶接構造
その他
---
高翼
機関砲
13mm機銃×7、20mm機関砲×2、
プロベラ数
3翅
エンジン
ノーム・エ・ローヌ 14N×6発
乗員
2-11200名
生産数
200機
動画
参考リンク
https://ja.wikipedia.org/wiki/Me_323_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F
http://military.sakura.ne.jp/world/w_me323.htm
参考書籍・資料
写真は「軍用航空機データベース」(T-keyさん製作運営)のご厚意で利用させていただいております。図説世界の最悪航空機大全(原書房)、「ドイツ軍用機名鑑」 (光栄)、「世界の傑作軍用機」(洋泉舎)
89/140 ページ
..

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.