1. HOME
  2. 木の情報発信基地
  3. Topページ
 

中川木材産業は大阪・関西万博の会場整備参加サプライヤーです
 cExpo 2025

木の情報発信基地にようこそ

大阪・関西万博と木材

万博のパピリオンや施設から木材を多用しているものを紹介します。

チェコ館大木造建築です。CLTとボヘミアンガラスの組み合わせ。

最近の木材関係ニュースへリンク (平日毎日更新)

今日の記念日と過去の木材業界の情報 (平日毎日更新)

11月4日

●ユネスコ憲章記念日 昭和21年、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。日本は昭和26年7月2日に加盟した。
●いい刺しゅうの日
大阪府大阪市に事務局を置き、全国の刺しゅう業者などによって組織された日本ジャガード刺繍工業組合が制定。手刺しゅうや機械刺しゅうなど、さまざまな刺しゅうをより多くの人に関心を持ってもらうのが目的。刺しゅう業界を活性化させ、刺しゅうの素晴らしさを記念日を通じて広げていきたいとの想いが込められている。日付は11と4で「いい(11)刺(4)しゅう」の語呂合わせから。※写真は左から「手刺繍による加工」「横振りミシンによる刺繍加工」「刺繍機による加工」。
●文化放送の日  東京のAMラジオ局の文化放送が制定。自社のラジオ番組の魅力を知ってもらうのが目的。日付は周波数の1134kHzにちなんで11月3日と4日に。"
1966年 第1回世界林業労働者大会、東ドイツで開催。
1986年 林野庁、森林資源基本計画並びに林産物需給の長期見通しを改定(拡大造林から天然林施業重視へ、林産物の大幅下方修正など)。
1987年 米ツガ小角市況急落、全国の米材製品置き場満杯。

今日の動画

循環をデザインするCLT|大阪・関西万博 日本館が魅せる 木材の新たな可能性【日本CLT協会公式Youtubeより】
88分  音声はカットしています。必要な方はスイッチを入れてご利用ください

木の情報発信基地 関係リンク

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.