v11.0
- ID
- 5182
- 科名(英語)
- APOCYNACEAE
- 科名(和名)
- キョウチクトウ
- 学名(属種)
Neisosperma brevituba
- 命名者
- (Boit.) Boit.
- 標準和名
- ---no data---
- 樹種情報
- -Ochrosia brevituba、同義語 Neisosperma brevituba はキョウチクトウ科の植物の種です。ニューカレドニア固有種です。常緑高木。。樹高は10-20メートル程度になり、幹の直径は30センチメートルほどです。葉は長さ10-20センチメートルほどで、幅は4-8センチメートル程度で、楕円形をしており、縁には鋸歯があります。花は黄緑色で、大きさは直径4-5センチメートル程度で、花弁は5枚あります。果実は球形で、直径は2-3センチメートル程度になります。、低地林や湿地林に分布しています。また、木材は耐久性があり、建築材や家具材として利用されることがあります。
- 年度(年版)
- 1994
- カテゴリー
- VU
- その基準
- D2
- 標準英名
- ---no data---
- 標準フランス名
- --- no data ---
- 標準スペイン名
- --- no data ---
- 基準の解説
-
「絶滅寸前」や「絶滅危機」ではないものの、中期的な将来において、野生絶滅のリスクが高い場合で、危急「Vulnerable(VU)」とさ
れている。個体群がとても小さく、あるいは制限されており、かつ生息地の面積(典型的には100km2
未満)が、あるいは地点の数(典型的には5地点以内)が極度に制限されていることで、個体群が特徴づけられている。このような
分類群は、不測の将来において、きわめて短期間に、人間活動の影響(もしくは、人間活動によってその影響が増大する確率的
出来事)を受ける傾向にあり、そしてまた、きわめて短期間のうちに「絶滅寸前」あるいは「絶滅」にすら至ってしまう。
- ワシントン条約
- --- no data ---