1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 世界の木 レッドリスト TOP
レッドリスト
ID
3166
科名(英語)
THYMELAEACEAE
科名(和名)
ジンチョウゲ
学名(属種)

Gonystylus macrophyllus

命名者
(Miq.) Airy Shaw
標準和名
ラミン
樹種情報
Gonystylus macrophyllusは、ジンチョウゲ科の植物の一種です。インドネシア、マレーシア、ニコバル諸島、パプアニューギニア、東ティモール、ソロモン諸島、そしておそらくフィリピンが原産です。
年度(年版)
1994
カテゴリー
VU
その基準
A1cd
標準英名
--- no data ---
標準フランス名
--- no data ---
標準スペイン名
--- no data ---
基準の解説
「絶滅寸前」や「絶滅危機」ではないものの、中期的な将来において、野生絶滅のリスクが高い場合で、分類群は危急「Vulnerable( VU)」とされている1.生息地の面積、分布域の大きさ、あるいは生息地の質の減少、2.実際のあるいは潜在的な捕獲のレベル、な どにおいて 過去10年間、若しくは3世代のうち、どちらか長い方の期間で、少なくとも20%の縮小が観察、推定、推論され、あるいは疑われ、 個体群が縮小している。
ワシントン条約
ワシントン2 /Gonystylus spp., Family Gonystylaceae.
13 ラミン メラウイス、Ramin [マレイシア・フィリピン](市場名)、 Melawis[マレイシア](市場名) 学名 Gonystylus bancanus 科ゴニスチルス科(GonystyIaceae)  マラヤやボルネオなどでは、かなり大量に得られたので、フタバカ キ料以外の樹種としては、比較的早い、時期から輸出されており、ヨ ーロツバの木材市場でもこの名前は広く知られている。日本へは、フ タバガキ科の木材の輸出が大量になった頃から輸出されるようにな った。非フタバカキ科の木材で、日本の市場でも最も知名度の高い もののひとつである。フタバカキ科の木材は、合板あるいは建築用 に用いられているのに対し、蓄積が少ないこともあって、用途は家具 、内装用が中心である。いまでは輸入量は少なくなっている。 ①分布・産地:属としてはマラヤ、フィリピン、ボルネオ、ス マトラなど 、さらにニューギニア、ソロモン群島、フイージ-などに分布する。他 にもG.macrophyllusRamin [パプァニユーギニア、ソロモン]、  Lanutan bagio[フィリピン]、Gaha bubuaya〔ln]を含め数種が知られて  いるが、最もよく知られているのがこの種である。 ②木材:心材と辺材の色の差はほとんどなく、黄白色であるが、 道 菅の条がその中の内容物のために、赤色になって浮き出て いる。 乾燥していない時期には、言変菌の害を受けやすく、 緑色ないし 黒色に変色しやすい、ので、早く含水率を下げる必 要がある。気乾 比重は0.52~0.78。加工も塗装もしやすく、 よく仕上がる。釘打ちの 際には裂けやすいので工夫が必要で ある。保存性は低く、変色菌 の害を受けて材面が汚れること がある。病的な原因で出来た濃色 の材が香木とされる。 ③用途:内部装飾、家具、指物、器具など。とくに淡色で清潔 感の 必要な用途(額縁の枠など)に好まれる。 「世界の木材200種より」 インドネシアの赤道直下にあるポンティアナック周辺から取れる木で す。現在は原木を輸出することは禁止されています。住宅の内装材 としても評判の木ですゴニスティルス科・ラミン属ラミンはマレー名。 マレーからフィジーにかけ二十種ほどがある。材は散孔材、黄白色 でやや重硬。肌目はやや緻密、耐朽性は低い。わが国にはサバ、サ ラワクから輸入され、建築造作材、家具、器具その他の雑用材として 用いられる。ラミン グハルジンチョウゲ科。産地:フィリピン、インドネ シア。木理:やや精。比重:0.55。径:1m。心材と辺材の区別は不明 瞭で、淡黄色・ 32.Ramin(ラミン) 〔学名〕Gonystylus spp.、 Family Gonystylaceae.  サラワクのラミンは、マラヤのメラウィス(Melawis、 Gonystylus bacanus(Miq.)Baill.)と非常に似ている。それは正確な植物学上の 照合一致は、未だ確実にされていないが、密接に縁続きの種類のも とにつけられた名と信じられている。 〔別名〕Melawis(Malaya). 〔性状〕この木は主としてサワラクおよびマラヤに生じ、そこでは淡水 沼沢林中に生育している。中型の木で高さ約80'、無枝の幹は40'、 直径18"~2'にたっする。幹は円筒状で、良い形をしている。辺材と 心材は色合いが似ており、一定の淡いわら色、またはオートミル色を なしている。辺材は厚さ2"と伝えられている。木理通直から浅く組み 合い、肌理は適度に細かくて均一。適度に堅くて重く、気乾材1立方 フートの重量は約42ポンド。この材は新材の時は、不快な臭気を持 つが、一旦製材して乾燥すれば、消失する。  ラミンは少し材質低下するが天然乾燥良好、しかし割裂を進行す る傾向があり、また特に厚さ11/2"以上の材は表面干割れする。この 材は染みがつき易いので製材すると同時に棧積みを要す。表4の下 で人工乾燥満足にできる。林産物研究所で実施した試験では、ラミ ンはビーチ(Beech、 Fagus sylvatica)に強度が似ていることを示し、静的曲げ強度、剛性および 割裂の抵抗力は同じであるが、硬度、靱性および剪断抵抗は下位 にある。しかし椅子製作などの曲木細工には適しない。腐朽に抵抗 力がなく、ピンホールや粉解甲虫の害を受け易い。この材は高温、 低温および圧入法共に、効果的に防腐処理ができ、浸透し得る組 である。この材はかなり加工容易、仕上りがよい。ペンキ塗り、ワニス 塗りよく、膠着良好。材は釘打ち十分容易であるが、端近くの釘打ち は割れ易い。 〔用途〕この材は、家具製造に用いられ、また一般指物細工、および フローリングにも用いられる。小さな型作りに適している。  発表されていることによれば、サラワクでは、森林の広い範囲が、ま だ手をつけられていない、それで十分な供給は、ある聴かん保続さ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.