1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 世界の木 レッドリスト TOP
 

中川木材産業は大阪・関西万博の会場整備参加サプライヤーです
 cExpo 2025
レッドリスト
ID
2942
科名(英語)
CUPRESSACEAE
科名(和名)
ヒノキ
学名(属種)

Fitzroya cupressoides

命名者
(Molina) I. M. Johnston
標準和名
アレルセ
樹種情報
パタゴニアヒバとはヒノキ科フィッツロヤ属唯一の樹木である。 樹齢3600年を超える例も複数見られ、チリおよびアルゼンチンの限られた地域にのみ自生するが、過剰伐採や森林開拓、放火が原因で絶滅の危機に瀕している。ただし、人工的に栽培することは可能である。 
年度(年版)
1994
カテゴリー
EN
その基準
A1cd+2cd
標準英名
PATAGONIAN CYPRESS (英名)、
標準フランス名
--- no data ---
標準スペイン名
ALERCE(スペイン名)(スペイン名)、
基準の解説
分類群は、絶滅危機「Endangered(EN)」とされ、絶滅寸前ではないものの、近い将来、野生絶滅のリスクが高い。1.生息地の面積 、分布域の大きさ、あるいは生息地の質の減少、2.実際のあるいは潜在的な捕獲のレベルなどが、過去10年間、若しくは3世代 のうち、どちらか長い方の期間で、少なくとも50%の縮小が観察、推定、推論され、あるいは疑われ、個体群が縮小している。そし てまた、1.生息地の面積、分布域の大きさ、あるいは生息地の質の減少、2.実際のあるいは潜在的な捕獲のレベルで次の10年 間若しくは3世代、どちらか長い方の期間に、少なくとも50%の縮小が予測あるいは想定される。
ワシントン条約
ワシントン1 /86.Alerce
13 〔学合〕Fitzyroya cupressoides F. M. J.、 Order Coniferae. 〔別名〕Alercholz(Ger.)、 Lahuan(Chile). 〔性状〕この材は、チリー木材の最高級品と見られ、世界中で最良で 、最有用材とされている。この材は、外観材質ともにカリフォルニア・ カテゴリーウッド(Californian Redwood、 Sequoia sempervirens)に似ており、もっと引締った材である。  辺材は薄くて白色で、一般に使用されない。心材は赤褐色で、外 気にさらせば深色から濃色、暖赤色となり、時々明色と暗色の交互 の縞を伴う。チリーでは、屋根板に用いられた時は、かなり柔かくて 軽く、1立方フートの重量は25~35ポンド(乾燥材の平均は約29ポン ド)。  乾燥容易と見られ、乾燥した時は非常に少し動くのみで、悪条件 下でも形をよく保つ。重さの割合にかなり強い。林産物研究所では、 弾性および割裂抵抗の強度は、European redwoodよりも低いとされている。心材は普通非常に耐久力があり、ま たこの材質は、非常に変化がある。南アメリカの木材業者によって製 造販売されている桶類は、耐久力があるので有名である。  材質非常に温和で、手用および機械作業で加工容易。F. P. R. L. の発表によれば、工具の刃を鋭利にすれば、良仕上げを得ることが でき、他の道具によって粉解する傾向がある。ワニス塗りや他の仕上 げがよい。第1級の木工用材である。 〔用途〕チリーではこの材は、100年以上の構造用材に広く使用され、 また屋根ふき用屋根板には、非常に通俗的なものである。原産地で は多くの用途の中で、窓枠、指物細工、すべての型の木工製品、帆 柱、造船、航空機用材。導水渠、電柱、桶屋材(特に蜂蜜樽)、家具 、楽器、鉛筆、葉巻タバコ箱および屋根板に使用されている。

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.