太夫の大楠
元々、六本楠という名称の楠(楠群)があり、楠が6本あったという。
天正年間、三河の武士が、この六本楠に隠れて追手から逃れることが出来、
一命を取り留めた。後年その楠が枯れた時にその母親がお礼に植えたという。
またこの場所は昔は境内で敷地であり、この木も神木であつた。
昭和34年の伊勢湾台風で枝が折れ樹形がこじんまりしているが、元気で枝張りもとても良い。
記念物指定
桑名市教育委員会指定天然記念物
データー
樹種 くす 幹周 1080cm 樹高 29m 樹齢 推定00年
住所
三重県桑名市太夫
緯度 北緯 35.03.37
経度 東経 136.40.14
掲載書籍
解説、案内版

付近の景色

撮影日、撮影者
1998年 9月5日 中川勝弘撮影
撮影機材
Nokon COOLPIX 950
交通
車 桑名インターか桑名高校方面(東へ)0.5キロら市役所付近右折、住宅地に入るとすぐ。
徒歩 JR、近鉄 桑名駅からバスで太夫下車
駐車場
駐車場あり 付近に駐車場はありません。
..