6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
42040
年:
2018
月日:
0708
見出し:
【イマドキの仕事人】無責任にできない、植木の育て親を探す
新聞名:
スポーツニッポン
元UR(アドレス):
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/07/09/kiji/20180708s00042000441000c.html
写真:
-
記事
街を歩いていると、大きな木が植えられている家を見掛ける。
大切に育てているのがうかがえるが、引っ越しなどで植え替えることが難しく、切らなければならないケースがあると聞く。
そんな時、木を引き取り、新たな育て親を探す「植木の里親」を名乗る人がいる。
造園会社「やましたグリーン」の山下力人(40) を取材した。
東京都内の庭園で、山下ははんてん姿で高さ約3メートルの木の根元をスコップで掘っていた。
木の根は深く「切らないと抜けないが、切りすぎると枯れてしまう」。
どの範囲を掘るかを慎重に見定めながら作業を続け、約20分後に根とその周りの土だけを残して木を掘り起こした。 続いて、根を保護する白いシートを巻き、運搬用のトラックに積んだ。
この後は東京都八王子市にある会社の所有する土地に植え替え、ホームページやフェイスブックで新たな所有者を募集する。 家で木を育てられなくなった際に、抜いて保管し、預かり、別の人に引き渡す。
依頼者の理由はさまざまで、引っ越し、リフォーム、故人の遺品整理などが多いという。 現在、会社の敷地の一角には、預かった木が約300本植えられている。
新しい育て親の元へ引き取られていく木は「月に数本から数十本」。
木を引き取ってほしいという依頼は「ほぼ毎日来ている状態」で敷地内に木が増え続けているという。 預かる本数が増えると、当然管理も大変になる。
「暑いと外に出せない、水をやりすぎてはいけない」など、木の種類によって育て方が異なる。
根を切って抜いて持ち帰っているため「枯れさせてしまったこともある」という。
木の特徴ごとに分けて管理するためには広大な土地が必要になる。
「将来的には、もっと広 い所に預かった木を植えて、来た人が気に入った木を持ち帰ることができる植物園をつくろうかと考えている」と話した。 八王子市出身。
祖父も庭師で「子供の頃から憧れていた」という。
高校生の時に造園会社でアルバイトを始め、卒業後に就職。
2008年に独立して「やましたグリーン」を立ち上げた。 「植木の里親」を始めたのは11年。
高齢女性から引っ越しを理由に庭の木を伐採する依頼を受けた際、これから切るというタイミングで女性が号泣していた。
理由を聞くと「亡くなった主人が大切に育てていた。
切りたくない」と話した。 女性と相談し、木を抜いて会社に植え替えた。
女性が「誰にも相談できず、切るしか方法がないと思っていた」と話したことから、ホームページに「植木の里親活動」として掲載。
その後の1年間で50件以上の依頼が来た。 山下自身も「木に関わる仕事をしているのに、その命を絶つことに抵抗があった」という。
犬や猫などと同様に、木を家族のように思い、育てている人は大勢いる。
「死なせたくないという思いの受け手になれたことはうれしい。
命をつなぐ仕事にやりがいを感じている」と胸を張った。 里親の元から元気に巣立っていく子供たちもいる。
山下の手を離れた樹木は、今日もどこかで青々とした葉をたたえ、行き交う人の目を楽しませている。
=敬称略= 《50万円で作業も》引き取り作業にかかる費用は運搬費と人件費が3万円前後。
群馬県、茨城県、千葉県など遠方からの依頼も受けているが、距離が遠いほど料金は高くなる。
巨大な木を抜く場合にはクレーンなどを使うこともあり、過去には50万円で作業を行ったこともある。
引き取った木を別の人に引き 渡す場合、木の代金は発生せず運搬費と人件費のみ。
大きな木は10万円で植えたケースもある /dd>
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd