6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
41800
年:
2018
月日:
0613
見出し:
インテリア大賞に学ぶ、社会と福祉をつなげる居心地の良い空間とは?
新聞名:
ニコニコニュース
元UR(アドレス):
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3590110
写真:
【写真】
記事
2017年に開催されたインテリアのコンテストで、木材を基調にした沖縄の福祉施設が大賞に選ばれました。
なぜこの施設が大賞に選ばれたのか? そこには、木の温かみを感じられる居心地の良さと、「地域社会と福祉をつなげる交流の場にしたい」という施設の思いがありました。 インテリア大賞に輝いたのは、木の温かみが感じられる福祉施設 「優れたインテリアデザイン」と聞いて、コンクリートやスチールを使った近未来的デザインを思い浮かべる人もいるかもしれません。
しかし、2017年に公益社団法人日本インテリアデザイナー協会が主催する「JID AWARD」大賞に選ばれたのは、木材を基調とした温かみのある空間でした。
受賞したのは、沖縄にある「椛-MOMIJI」という福祉施設です この施設では、18~64歳の知的障がい者約20人が、木製の家具やおもちゃを制作したり、せっけんラベルを貼ったりしながら、就労移行支援を受けています。
このコンテストで福祉施設が大賞に選ばれたのは、今回が初めてとのこと 「椛-MOMIJI」は、施設の利用者が毎日リラックスして過ごせること、そして地域社会と福祉とを結ぶことを目指し、その思いが形になった空間なのです 木のぬくもり溢れる施設に込められた思い 大賞を受賞した施設は天井や床、階段など全面に明るい色の木材を使っていて、大きな窓から日光が差し込むと、温かくてぬくもりのある空間が浮かび上がります。
ユニークなのは、内装にあえて階段を取り入れていること。
そして、部屋の中には滑り台まであります テーブルだけでなく、階段や滑り台でも利用者の好きな場所で、自由に作業したり過ごしたりしほしいという思いが込められています 施設長は「近所の子どもたちが学校の後に寄れる居場所としても、使ってもらいたい」と話していて、ゆくゆくは地域社会と福祉を結ぶ「開かれた空間」の実現を目指しています インテリアの目的に合わせて異なる材料選び なぜこの施設が、ぬくもりを感じる居心地の良い空間になったのか――そこには木の効果が大きく関わっているようです。
文部科学省が行った調査によると、学校の教室に木製家具を使う効果について、「香りがよい」「感触が良い」「ぬくもり・温かみがある」「空間が明るくなる」といった回答が集まりました。
木を 使うことで、温かみのある空間になることを裏付ける結果になったといえるでしょう。 今回の福祉施設では、ぬくもりを感じる空間にするために木材を使いましたが、目的が変われば、使うべき材料やデザインの形も変わります。
現代的な空間にしたければ、木材ではなくスチールやコンクリートを選んだほうがいいかもしれません 材料の選定からデザインの形まで、さまざまな視点からインテリアデザインを学ぶのが、「インテリア学」です。
インテリアを学ぶことで、目的に合わせた内装や空間を造り出すことができるようになるのです /dd>
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd