6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
40558
年:
2018
月日:
0126
見出し:
何が違う? 韓中日「箸」三国志
新聞名:
朝鮮日報
元UR(アドレス):
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/26/2018012600755.html
写真:
【写真】
記事
東洋の食文化において欠かせない箸は、食べ物や物をつまむのに用いられる、二本一対になった木製や金属製の棒状の食器・道具をさす。
韓国、中国、日本以外にも、15億人のアジアの人々が毎日のように使用している箸は、各国の文化によって少しずつ異なる発展を遂げてきた。 歴史的記録によると、最初に箸を使い始めたのは中国だという。
今からおよそ3000年前の殷の時代の甲骨文字には、中国人が箸を使用していたという記録がある。
韓国は1800年ほど前から箸を使い始めたという記録があり、日本の箸に関する最も古い記録は韓国より400年ほど後のものだという。 ◆中国の箸 何が違う? 韓中日「箸」三国志 中国では主に竹など木製の箸を使用している。
中国の箸は韓国や日本の箸に比べひときわ長い。
円卓に料理を並べ、家族皆がそれを囲んで座って食事をするという、特有の食文化を持つ中国では、遠くにある料理を取りやすいよう箸が長くなったというわけだ。
脂っこく熱いメニューが多い中国料理の特性 上、箸は丸みがあって太く、先が鋭くないものが多い ◆日本の箸 何が違う? 韓中日「箸」三国志 湿気の多い日本では、さびにくい木製の箸を主に使用している。
日本の箸は3カ国のうち最も短い。
日本人は器を口につけて食べる習慣があるほか、うどんなどの麺類をよく食べているため、短い箸の方が使いやすいからだ。
また、魚をはじめ海産物をよく食べる日本の食文化の影響により、骨や皮を取り やすいよう、先がとがっている箸が多い ◆韓国の箸 何が違う? 韓中日「箸」三国志 韓国の箸は長さや厚さが中国と日本の中間ほどだ。
木製の箸を主に使用している中国や日本とは異なり、真ちゅうや銀などでつくった金属製の箸が一般的に用いられている。
キムチ、エゴマの葉、煮豆など、さまざまな食材、形のおかずをつまむためには、軽い木製の箸より重みのある金属製の箸の方が 楽だからだ。
同じ理由で、韓国の箸は先の部分が平べったくなっている。 何が違う? 韓中日「箸」三国志 韓国では、主に箸だけを使う中国や日本とは異なり、箸とスプーンを一緒に使用している。
ご飯や汁物を食べるときはスプーンを使い、箸はおかずを食べるときに使う fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd