6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
41041
年:
2018
月日:
0319
見出し:
小倉城天守閣の木材か、石垣調査で発掘
新聞名:
読売新聞
元UR(アドレス):
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture/history/20180317-OYS1T50026.html
写真:
【写真】
記事
天守閣の一部とみられる焼け焦げた木材 「九曜文」の一部(右)、「三階菱文」(下)、キリの葉を記した各家紋の瓦 「九曜文」の一部(右)、「三階菱文」(下)、キリの葉を記した各家紋の瓦 北九州市小倉北区の小倉城の石垣調査をしている市は16日、堀の底から江戸時代後期の火災で焼失した天守閣の一部とみられる木材が発掘されたと発表した。
市芸術文化振興財団の埋蔵文化財調査室は「火災を裏付ける重要な史料。
詳細に調査したい」としている。 見つかった木材は、焦げた跡が残る長さ約1・4メートルの角材や、和くぎが付いた状態の板材など約50点。
角材には、くぼみがあり、柱や、はりなどに使われていたと考えられるという。 また、潰れた鉄製のちょうつがいや1000点を超える瓦、多数のしっくいのかけらなども発掘された。 中には、小倉藩を統治した小笠原家の家紋の「三階菱文さんかいびしもん」や細川家の「九曜文」のほか、豊臣家の家紋であるキリの葉を表現した瓦も出土。
戦国時代末期の武将が居城していた史実とも一致するという。 石垣調査は、大規模災害に備えた情報収集を目的に2月20日に始まった。
天守閣東側の堀約4400立方メートルの水が抜かれ、木材などは天守台直下の堀を約8メートル四方、深さ約2・5メートルにわたって発掘した際に見つかった。
現地調査は20日まで続くという。 小倉城は細川忠興が1602年(慶長7年)に築城。
天守閣は1837年(天保8年)の火災で焼失したが、再建はされなかった。
1866年(慶応2年)に長州藩の侵攻を受けた小倉藩が城に火を放ち、現在の天守閣は1959年に旧小倉市などが再建した。 小倉城に詳しい北九州市立大非常勤講師の永尾正剛さん(71)(日本近世史)は「瓦や部材を調査することで、天守閣の具体的な構造が明らかになる可能性もある」と評価する。
市は17日午前11時~正午、現地説明会を開く。
参加無料。
問い合わせは同調査室(093・582・0941)へ fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd