1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    39350
    年:
    2017
    月日:
    0821
    見出し:
    木を有効活用する時代(上)
    新聞名:
    財経新聞
    元UR(アドレス):
    http://www.zaikei.co.jp/article/20170821/393527.html
    写真:
    -
    記事
     コンクリートジャングルから木のジャングルへ。
    そんな時代がやってくる。
    そう予感させられたのは、現政権が成長戦略の一環として打ち出した『(檜や杉など)国産木材を使ったCLT工法による建造物の普及』であり「変なホテル/第2期棟」である。
    来訪者へのサービスの一切合財を担うハウステンボスの宿泊 施設である変なホテル第2期棟目は、CLT工法を駆使して鹿島と木質注文住宅最大手の住友林業のタッグによって昨年3月に建てられた。
    見た目は、完全な木造ホテル 【こちらも】進む木質バイオマスエネルギーの利用、間伐材の活用で山林の保全も  CLTとは厚みのある製材を木目が直交(クロス)するように重ね、接着剤で張り合わせた板(直交集成板)。
    変なホテル第2期棟の床・壁・梁など躯体の殆どが九州産の木材により造られている。
    木材はRC(鉄筋コンクリート)に比べ「強度・耐震性」はほとんど変化がないが、「断熱性で優れ、熱伝導率は12 倍強」そして同規模の木質系建屋はRC構造体に比べ工期が圧倒的に短い。
    変なホテル第1期棟(43室)に対し2期棟目(72室)は、約2カ月短い工期で完成している。
    現状で木材がRCに比べ劣るとされるのは「耐火性」。
    だが前記の様な成長戦略の一環となったいま「(国土交通省の)作業部会で新基準の見 直しが急がれている」(日本CLT協会)  木質化建造物の先進国は欧州。
    1990年代以降に(木質系の)3~5階建てビル・マンションが増え始め、現在では9~10階建ての高層ビル・マンションも少なくない。
    昨春にはケンブリッジ大学を中心としたチームが高さ300m、80階建ての木造ビル建設構想を打ち出している。  日本CLT協会でも、「技術的には日本でも木造の中高層建屋の建築は可能です。
    木質系にはRC系に比べコスト面での優位性やスクラップ&ビルトの容易さなどの利点が多々あります。
    国交省の作業部会で耐火性・防音性で欧米並み基準との調整作業が進んで行けば、課題は着実にクリアになっていく はずです」と期待を強めている。  そして実は木質系建屋の拡充は、日本の森林の自然体系を守り「環境整備」を進めるという側面も色濃い。
    (下に続く) fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.