6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
38024
年:
2017
月日:
0329
見出し:
手軽 自在 木が包む空間 地域産材使用 大建工業が新商品
新聞名:
中日新聞
元UR(アドレス):
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2017032902100010.html
写真:
【写真】
記事
住宅建材メーカーの大建工業(大阪市、本店・富山県南砺市)は、公共施設や商業施設の一角に木を基調にした空間を作れる製品を開発した。
国産やそれぞれの地域の木材を使い、建物自体に固定する場合に比べて大掛かりな工事の必要がない。
木のぬくもりを生かし、子ども向けの木育スペースや、 休憩場所などを提案する。
(嶋村光希子) 「ウッドキューブ」と名付けた。
九センチ角の木の集成材で柱や梁(ばり)、土台を立方体のようにして組み立てる。
これを基本構造とし、床材や壁材、照明などを設置し、サイズや仕様を顧客のニーズに合わせて自由に組み合わせられる。 部材のほとんどをあらかじめ切断、加工した上で納品し、現場で組み立てるため、工期を短縮できる。
住宅建材市場で培った自社の技術を生かした。
壁や床を張り替える工事で通常一カ月半かかるところを、十日間で完了した事例もある。
同社が材料調達から設計、加工、施工まで一括対応するため、発 注者の手間が省ける。 ショッピングセンターでの子どもの遊び場や公民館の憩いの場など、設置する場所の用途に合わせた空間を演出できる。
高齢者施設の小上がりや職場の打ち合わせの場、衣料品店の陳列スペースといった多様な使い方ができる。 北陸三県のほか、首都圏や近畿圏などの地域限定で二月から発売後、大型商業施設や公共施設など七件の受注があり、ほかにも引き合いがある。
三県ではモニター施工として南砺市井波総合文化センターに富山県産スギを使って納入した。 大建工業は二〇一八年度までの三年間の中期経営計画で国産木材の積極活用のほか、人口減による住宅着工件数の減少を見越して非住宅の公共・商業施設分野に力を入れることを掲げている。
国産材の活用促進を進める国の方針を追い風に積極的に展開する。 新田健・住機開発課長 写真 南砺市の施設が導入 ぬくもり 世代超え好評 北陸3県で唯一、導入した南砺市井波総合文化センターは市民の憩いの場として定着している。
ウッドキューブの開発を担当した井波工場(南砺市)の新田(にった)健・住機開発課長に聞いた。 -井波総合文化センターのウッドキューブはどんな特徴があるのか タイル敷きだったロビーのうち約80平方メートルに、柱や土台を設けて木の空間を作った。
中にも富山県産材で作った机や椅子を置き、利用者が自由に過ごせるようにした。
床には木材内部のすき間にプラスチックを充填(じゅうてん)して強度を高める「WPC」という独自技術の素材を使い、傷つきにくくした。 -評判はどうか 地元の子どもたちが自習したり高齢者が談笑したりする場になっている。
利用者から「寒々とした風景だったのが、木の温かみがあって居心地がいい」という声を聞く -今後の展開は 設置場所や用途に応じて、臨機応変に提案していきたい。
木を大切にしてきた大建工業の精神を受け継ぎ、地域材を使った新たな発想の製品としてこれからも地域に貢献したい fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd