6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
35854
年:
2016
月日:
0710
見出し:
県産材の利用拡大 新たな可能性が出てきた
新聞名:
福井新聞
元UR(アドレス):
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/99537.html
写真:
-
記事
日本の山林は国土の67%を占めながら、産業としての林業は極めて厳しい状況にある。
林業を営むにも木材価格は長く低迷し採算が取れず、将来性もほかの第1次産業、農業や漁業以上に立て直しは難しい。
福井県もまたしかりである。 しかしここに来て一筋の光明が差している。
県や市町の新たな取り組みによって、一部のデータによっては下げ止まりが見られ、最低値から徐々に上向きへと転じている。
林業の長いトンネルを脱出できる可能性が見え始めてきた。 ■80万本活用を目標に■ 本県の森林面積は全国平均を上回る75%を占め、うち43%がスギを主とした人工林である。
利用可能な資源量は年々増えているが、実際の利用は2割に届かず、間伐が必要な面積も8割に増えているという。 このため県は昨年3月、5年計画の「ふくいの森林・林業基本計画」を策定。
本県の森林・林業の課題と今後の方向性を提示した。
重点プロジェクトとして四つの柱を掲げ、間伐の推進や生産の低コスト化など取り組み強化を打ち出した。 その一つが「ふくいの木80万本活用プロジェクト」である。
住宅やオフィス、街並み形成に県産材をフルに活用し、生産量を2013年の実績11万6千立方メートルから19年に19万5千立方メートルまで約2倍に拡大する。
この目標値は木材に換算すると約80万本に相当する。 ■木造住宅団地を推奨■ その取り組みは多方面にわたる。
現場で使いやすい人工乾燥材の供給、県産材を利用した新築・リフォーム住宅への助成、商業施設や公共施設の木造・木質化、オフィス家具の開発、木質バイオマス発電の拡大など、あの手この手で県産材の需要を喚起する。 こうした中で先月半ば、若狭町が名水百選「瓜割の滝」周辺で整備していたエコ住宅団地が完成した。
自然エネルギーや豊かな緑と水を生かした快適な住環境を目指すモデル事業だ。
主に若者世代の定住を目指し住宅地26区画を分譲する。 建物は木造2階建ての切り妻か入り母屋造り。
材料の過半は地域の木材を使用し、地元職人による伝統的な施工を推奨している。
緑地公園には木製遊具やベンチ、木造の管理棟やごみステーションを設置し、薪(まき)ストーブの導入も提案している。 木材使用を積極的にアピールし景観にも配慮する今までにない事業で、県産材活用に弾みを付ける起爆剤になりそうだ ■生産量が上昇傾向に■ 見通しが暗いと目される林業だが、地道な取り組みによって徐々に成果が表れている。 まずは県産材の生産量。
09年の9万立方メートルは13年に11万6千立方メートル、昨年は16万8千立方メートルに増加し6年間で1・8倍に。
また間伐材も同期間で4万3千立方メートルから7万5千立方メートル、12万2千立方メートルへと2・8倍の伸びで右肩上がりだ 07年度と翌年度に始まった県産材住宅の新築・リフォーム支援も年間150件前後から昨年度はともに188件まで順調に増えている。 間伐材の利用に大きく貢献しているのが木質バイオマス発電やボイラーの活用。
大野市と坂井・あわら市で既に稼働し高浜町でも検討中。
また薪や木製品を販売する「山の市場」も、福井市美山や池田町など5カ所で始まった。
小規模のビジネスながらかなり盛況だという。 まだ十分とはいえないが、林業に少しずつ光が見え始めた。
県内の森林環境を改善し、再び山林への関心を呼び戻すには、コツコツと息の長いテコ入れが欠かせない fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd