6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
35851
年:
2016
月日:
0709
見出し:
200年かけ大木育て 曳山修復で樫を植樹 唐津くんち [佐賀県]
新聞名:
西日本新聞
元UR(アドレス):
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/257712
写真:
【写真】
記事
佐賀県唐津市の秋の風物詩「唐津くんち」の曳山(ひきやま)の修復に欠かせない希少な木材を将来にわたって確保するため、唐津曳山取締会(大塚康泰総取締)が県と市の協力を得て植林事業に乗り出す。
200年かけて大木を育てるという遠大なプロジェクト。
世代を超え、地域ぐるみで伝統の祭りを守 る意識を育もうという取り組みでもある。 曳山は1819~76年製作の14台が現存。
それぞれ約30年ごとに漆塗りの本体、木製の台車の大掛かりな修理をする。
くんちでは曳山を豪快に砂地に引っ張り込む見せ場もあり、台車には大きな負荷がかかるため、栓木(せんぎ)と呼ばれる支柱や操縦用の梶棒(かじぼう)には硬い材質の国産カシを 主に使う。
しかも節がなく、木目がまっすぐな正目でなければ十分な強度が得られないという。 現在修復中の曳山「七宝丸」(1876年製作)に使う長さ約3~5メートルのカシ材は樹齢150~200年。
目当ての木材は他地域の山車でも需要があるため年々入手困難に。
七宝丸を管理運営する江川町の吉村勝朗取締(55)は全国の材木商を訪ね回り、5年がかりでそろえたという。 くんちの伝統を継ぐため木材確保は大きな課題。
このため取締会は、台車に使うカシとケヤキを自前で育てようと県と市に植林場所の提供を要請し、内諾を得た。
今月14日に特別委員会を立ち上げ、来年度には曳き子や地元の子どもたちの手で植樹を始める予定。
大塚総取締は「子どもたちの参加で 、祭りを守る象徴的な活動にしたい」と話す =2016/07/09 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd