v11.0
- ID:
- ういう感じです
35213
- 年:
- 2016
- 月日:
- 0404
- 見出し:
- 木製の新国立競技場 害鳥被害や多額の維持管理費用を懸念
- 新聞名:
- ガジェット通信
- 元UR(アドレス):
- http://getnews.jp/archives/1439504
- 写真:
- 【写真】
- 記事
-
隈研吾氏が設計した「A案」に決まった新国立競技場だが、多くの問題をはらんでいることが発覚した。
競合相手だった「B案」の設計者である伊東豊雄氏は「建設がこのまま進めば必ず負の遺産になる」と嘆いている。
そもそも2012年、JSC(日本スポーツ振興センター)などが実施した国際コンペで、女性建築
家、故・ザハ・ハディド氏のデザインが選ばれたことが、今日に至る迷走の始まりだった
当初、1300億円だったザハ案の総工費は最終的に2520億円へと倍増。
目標の2019年3月に完成が間に合わない可能性も浮上し、昨年7月、計画は白紙撤回された。
工事費の上限を1550億円として仕切り直された公募の結果、選ばれたA案だったが、すぐに“パクリ”疑惑が浮上し、混乱に拍車を掛けた
伊東氏の話だ
「A案の断面図や平面図を見ると、6本の柱でスタジアムを支える構造や108本の柱、54本の通路、8か所ある地下トイレの位置までザハ案とほぼ同じ。
偶然の一致の域を超えており、隈さんのA案はザハ氏のデザインを借用したと言われても仕方のないものです
もちろん、ザハ案の特徴である『キールアーチ』と呼ばれる2本の巨大な鋼鉄製アーチで屋根を支える構造は採用していませんが、専門家の目から見れば、“一皮むけば同じモノ”との印象です」
それだけではない。
「レガシー(未来への遺産)」と謳われた新国立は今後、トンデモナイ“お荷物”になる可能性が大なのだ
A案は国産スギなど木材を多用した設計が特徴で、特に天井部分に多くの木材が使われている。
今後、「この最大の売りが最大の欠陥になる」可能性が高い
「木材はカビも生えれば変色もします。
私が設計に参加したある地方公共団体の建造物は屋内であるにもかかわらず、天井の木材部がわずか半年で変色した。
現行のままだと、2019年11月に完成したとして五輪が開幕する8か月後には、天井の色が曇天のようなくすんだグレー色に変わってしまうと考えら
fff: