6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
34609
年:
2016
月日:
0113
見出し:
天然の緩衝材・木毛メーカーの社長に就任した、戸田実知子さん
新聞名:
毎日新聞
元UR(アドレス):
http://mainichi.jp/articles/20160113/ddl/k39/070/534000c
写真:
【写真】
記事
木材を綿のように加工した緩衝材「木毛(もくめん、もくもう)」。
かつては全国で製造されていたが、林業の衰退や石油製品の普及で減少し、四国では土佐市の「戸田商行」が唯一のメーカーとなった。
近年は環境に優しい素材として見直されており、昨年11月に社長に就任した戸田実知子さん(49)にその魅 力と今後の展望について聞いた。
【聞き手・錦織祐一】 −−夫・宗崇(ひろたか)さん(49)から社長を継ぎました。 ◆夫は創業家の跡取りで、私は数年前から展示会などに出て営業に取り組んできました。
その中で「広報部長」のような所属長になったという認識ですが、やはり反応が違います。
既存の大口中心から、事業を展開して新規顧客を開拓するために、今までと違うことを始めよう、と −−木毛とはどういう素材ですか ◆県産の、主に梼原や物部周辺のアカマツなどを原木で仕入れ、皮をはいでカットし、刃物をセットした専用の製造機械でそうめん状、竜のひげ状に加工します。
メーカーは昭和40〜50年代には全国に120軒がありましたが衰退し、わずかに残ったところも兼業が大半。
専業は全国でここだけのようです もともとは欧州の素材ですが、海外の木毛は粗削りなのに比べ、日本の木毛はすごく繊細、きれいでものが違います。
日本のものづくりへの探究心、職人魂が表れています −−その良さは ◆天然の素材で、木毛自体が息をしているので吸湿性、放湿性に優れ、青果物と相性がいいんです。
それ以外に、高級感やぬくもり、優しさもありいろんな用途が可能です。
シューズキーパーやアロマシートの商品開発に取り組んできましたが、それ以外にも、人形の芯材や、鮮魚や雑貨の梱包(こんぽう) 、掃除のフィルターなどに使われています。
こちらが展示会に参加することで、今までと違う動きから、出会い、波及効果が生まれ、次の扉が開かれ、新規顧客も得ています −−障害者雇用にも取り組んでいます ◆40年ほど前、私立養護学校などを運営する社会福祉法人「光の村」の依頼で知的障害者に実習をしてもらいました。
当時は「とにかく働く場を提供してほしい」ということでしたが、木の皮をはぐ工程に適性があり、1人を雇用しました。
その後も雇用を続け、現在は社員のほぼ半数の3人が知的障害です 多様性の一つであり、健常者にも得意不得意があるように、合った仕事があるとまじめにこつこつと取り組み、伸びていきます。
企業の姿勢次第と思います −−今後は ◆創業して55年ですが、単一の商材でこれだけ生き残っているのは珍しいそうで、それだけ「選ばれてきた」誇りがあります。
でも、うちがやめたらなくなってしまいかねない。
それはもったいない。
まだまだニーズの可能性はあると感じています。
このオンリーワンの素材をPRして利用者を増やし、世界に発信し、次 世代に引き継ぎたいですね fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd