6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
33300
年:
2015
月日:
0614
見出し:
【海外発!Breaking News】中国・重慶市に「天気予報をする木」。
怖いほど当たると評判
新聞名:
Techinsight japan
元UR(アドレス):
http://japan.techinsight.jp/2015/06/yokote2015061412230.html
写真:
【写真】
記事
中国の重慶市に、ピタリと天気を予測してみせる樹齢数百年の木があるそうだ。
太い幹の内側には人が立って入れるほどの空洞があるといい、そこからある穴を見上げることにより…!? 「樹齢がどれほどなのかも知りませんが、昔から村の人々はこの木を見ることで天気を知りました。
90%という高い確率で当たりますから、農作業を行う上でも本当に助かっています。
」 こう語るのは92歳の村の長老、Tang Wenshuさん。
中国・重慶市の人々がそう古くから称えてきたのは、高さ60メートル、成人の胸の高さで測った直径が3メートルという巨木。
森林局および気象局もその木の不思議な天気予知力には注目しており、今後も大切に保存されるもようだ 実はこの木の幹の中心部には大きな空洞があり、その中に入って穴越しに空を見上げることで、天候の微妙な変化を読み取ることができるという。
たとえば、晴れの日に穴から霧の存在が感じられるようであれば、2日後には雨が降る。
逆に、長い雨が続く中でその穴から雲が見えれば雨は間もなく止む。
気象 局のある専門家は「幹の外側と内側とで温度が異なり、湿度はさまざまな変化をもたらすため、そうした予測が可能なのかもしれない」と説明しているという。 なお、昨年12月には、アメリカで多発する竜巻についてある小鳥がその24時間以上前に奇妙な行動を見せることがわかり、予知能力を持った動物として話題になっていた fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd