1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    32595
    年:
    2015
    月日:
    0304
    見出し:
    新建材CLT:夢の木造10階建ても 地方創生の切り札に
    新聞名:
    毎日新聞
    元UR(アドレス):
    http://mainichi.jp/select/news/20150304k0000e040209000c.html
    写真:
    【写真】
    記事
    木造の中高層建築を可能にする新しい建築資材として、CLT(直交集成板)と呼ばれる木材パネルに注目が集まっている。
    板を縦横に交差させて層状に重ねて貼り合わせたもので、海外では2000年代に入って欧州を中心に利用が広がり、10階建てのアパートや大型商業施設なども生まれている。
    低迷す る国産木材の需要拡大への期待感のみならず、「地方創生の切り札」との声まで上がる。
    その実力とは−−  中国地方を代表する木材集散地の岡山県真庭(まにわ)市。
    総面積の8割を山林が占める同市に3月上旬、国産スギを加工したCLTを壁や床など全構造に使った3階建ての市営住宅(3LDK3戸)が完成する。
    市はCLTの断熱性に着目。
    入居条件として月々の光熱費の報告を求め、「省エネ」建材をアピ ールしたい考えだ。
    農林振興課の大塚清文参事は「今までの木材と違う使い方ができるCLTは、新しい産業を生む可能性を秘めている。
    雇用創出、人口減少対策としても期待している」と話す。
    地元製材会社も新工場を計画し、約40人の新規雇用が見込まれている。  CLTは大型の木造物を建てる技術として、林業が基幹産業のオーストリアで約20年前に実用化された。
    厚さ数センチの細長い板を並べた面をつくり、板が直角に交わるように接着剤で何層も貼り合わせる。
    木目が交差し、約10〜数十センチと厚みもあるため強度が高い。
    鉄筋コンクリートに比べて軽く、柱 やはりが要らず箱のように組み立てられるので、短い工期で済む利点があり、欧州や北米で急速に普及した。
    オーストリア・グラーツ工科大の資料によると、世界の生産量は00年の5万立方メートルから、今年は70万立方メートルとなる見通しだ  「林業の成長産業化」を唱える政府も、普及に向けた環境整備を急ぐ。
    2月10日には兵庫県三木市にある防災科学技術研究所の施設で、5階建ての実物大のCLT建物の耐震実験が行われた。
    国土交通省の補助事業で、阪神大震災の揺れを再現したが大きな損傷は確認されなかった。
    木造建築が 専門の河合直人・工学院大教授は実験後、「一定の耐震性が確認できた。
    耐震基準ぎりぎりの建物と比べたら高いレベルにある」と笑顔を見せた fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.