6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
31550
年:
2014
月日:
1015
見出し:
東京の木材で“世界でひとつだけのカトラリー”を手づくりしよう
新聞名:
SUUMO ジャーナル
元UR(アドレス):
http://suumo.jp/journal/2014/10/16/71337/?vos=nsuusbsp20111206001
写真:
【写真】
記事
東京にも木材の採れる山があるのをご存じだろうか。
その山から伐り出した木材を使って、スプーンや箸、バターナイフなど、彫刻刀などを使ってカトラリーを手づくりできるキットがある。
今回は、この東京の山の木を使った製品を販売するブランドKINO(キノ)を運営するbudoriに話を伺った まず最初に、東京の木の現状について教えていただいた 「戦後の経済成長によって、住宅用建材はとても需要がありました。
それに応えるため、自然林を伐採して大量のスギやヒノキが植えられました。
しかし、自由な貿易の恩恵を受ける代わりに外国産材のほうが安く手に入ったことなどから、国産材の需要は急激に低下してしまいます。
そして現在もなお、伐っても 価格の折り合いが付かないなどの理由で売れないため、間伐もできず利用されず放置されているのです」 なるほど、日本の住宅は古くから木造建築がメインだ。
高度成長期のときには、住宅を含む多くの木造建築物が建てられたであろう。
国産材では供給がおいつかず木材の輸入自由化をしていった結果、使用される木材はより安い外国産にながれ、国産材の需要は減っていったというわけだ そして、KINOを立ち上げたきっかけについて、こう続けてくれた 「私たちは暮らしの意識を少しずつ変えることで、山に還元できることがあるのではないかと感じ、東京の木を使ったプロダクトブランドを立ち上げました」 では、KINOが展開している、さじ・はし・バターナイフをつくれる『つくるキット』はどのようにつくられているのだろうか? 「製品に使用している材料はすべて東京・多摩産材で、『つくるキット』は建材を伐りだした後に残る、端の材料を有効活用しています。
KINOがプロダクトを企画・デザインし、製材所の方と制作します。
このキットはDIY(do it your self)商品という位置づけだけではなく、“誰かのために素敵なものをつくる気持ち”を表現できる商品となってほしい思いもあります。
」 さらに今後は、「“子どもに伝える”ということに、もっと力を入れたい」とのこと。
さまざまな思いのこもった、手づくりカラトリー。
木のぬくもりを感じながら身近な道具を手づくりすることで、将来環境問題について考え、モノを大切にする子どもたちが増えるきっかけにつながるかもしれない fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd