6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
26751
年:
2013
月日:
0205
見出し:
人・あきた:なまはげ面彫り師・石川千秋さん
新聞名:
毎日新聞
元UR(アドレス):
http://mainichi.jp/area/akita/news/20130204ddlk05070002000c.html
写真:
-
記事
「怖さ」「奇麗さ」を追求 男鹿に伝わる民俗行事なまはげ。
その荒々しい形相の面を彫り続けて四半世紀が過ぎた。
父泰行さん(88)の跡を継ぎ、2代目なまはげ面彫り師として伝統の技を伝えている。 初代の泰行さんが面を作り始めたのは1960年ごろ。
出稼ぎに行かない期間に、入道崎などの観光地でなまはげ姿となり観光客と一緒に写真を撮って販売する商売を考え、自分で装束をこしらえたことが始まりだった。
なまはげ行事で使われる面は色も形も集落ごとに少しずつ違うが、泰行さんは独自に新 たな面のデザインを考え出した。 千秋さんが初めて面作りに関わったのは23歳。
当時は東京で働いていたが、面の注文が相次ぐようになったため、家に戻って手伝った。
一時は面作りを離れたが、30歳を過ぎた頃に本格的に制作を始めた。
幼い頃から自宅にはなまはげの面や道具があったが、作業場には「危ないから」と入れてもらえな かった。
制作を始めてからも、直接父から作り方を教わったのは仕上げの作業の数回だけ。
父の作業の様子と完成した面を見ながら試行錯誤を重ねた。 一つの面を作るには、木を乾燥させる時間を含め1カ月かかる。
キリの丸太を半分に割った木材を原料に、7種ののみと小刀で表情を彫り出していく。
面は「怖さ」と「奇麗さ」を両立させることにこだわる。
すごみを帯びた表情は繊細なのみ遣いが命だ 最近では県外の幼稚園などからの注文もある。
「悪い子はいねえが」と小さい子供を戒めるなまはげ行事のように使われているといい「教育で大いに役立ててもらいたい」と喜ぶ。
昨年8月には東日本大震災の津波被害を受けた岩手県野田村に、同村に伝わる民俗行事「なもみ」に使う面を作って寄贈した。
「 なもみ」はなまはげと似た行事だが、面が津波で流失し、行事の存続が危ぶまれる事態となっていたためだ なまはげも継承の危機にある。
地元に残る若者は少なく、なまはげは成り手不足。
受け入れ側も子供のいる家庭が減り、行事を取りやめた集落もある。
「(若者の流出は)仕事がないから仕方がない。
しかし、なまはげは存続させなければ。
今後が心配だ」と思う。 なまはげは09年には国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産の候補に挙がった。
「なまはげが認められるようになってきた」と感じる。
「怖い面とは何たるかということをこれからも追求していきたい」と意気込む fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd