6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
さっそくスタート。
まず縄のはしごを登る。
簡単そうに見えるが、思ったより腕力を使う。
ゆれる丸太橋などは一度バランスを崩すと体勢を立て直すのに一苦労。
途中、ワイヤをつかんで、空中の網にターザンのように飛び移る難関もある。
思い切って飛び出すには勇気がいる 28054
年:
2013
月日:
0705
見出し:
乃木坂46とニコルさん、「木材利用ポイント」を広報
新聞名:
日本経済新聞
元UR(アドレス):
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK03037_T00C13A7000000/
写真:
【写真】
記事
「木材利用ポイント」のPR(ピーアール)大使に、アイドルグループの乃木坂46と、作家のC.W.ニコルさん――。
林野庁は2013年7月1日、木材利用ポイント[注1]発行・交換の申請受付の開始に合わせて、この事業をピーアールするイベントを開催した。 右は、木材利用ポイントのピーアール大使に任命された乃木坂46のメンバー。
左は農林水産副大臣の加治屋義人氏。
「全国の多くの人々に、地域の木材を利用する意義や魅力などを知ってほしい」と語った(写真:日経ホームビルダー、以下同じ) 画像の拡大 右は、木材利用ポイントのピーアール大使に任命された乃木坂46のメンバー。
左は農林水産副大臣の加治屋義人氏。
「全国の多くの人々に、地域の木材を利用する意義や魅力などを知ってほしい」と語った(写真:日経ホームビルダー、以下同じ) 右は、木材利用ポイントのピーアール大使に任命されたC.W.ニコルさん。
「正しく間伐すると、森はどんどん良くなる」と話す 画像の拡大 右は、木材利用ポイントのピーアール大使に任命されたC.W.ニコルさん。
「正しく間伐すると、森はどんどん良くなる」と話す 会場となった東京ミッドタウン(東京都港区)では、特別ゲストの乃木坂46とニコルさんをピーアール大使とする任命式を行った。
昼休みの時間帯ということもあって、近隣のオフィスに勤める人などがトークセッションに足を止め、真剣に聞く姿も見られた。 乃木坂46のメンバーは、木や森林のイメージについて、「癒される」「落ち着く」「温かい」「香りがいい」などと高評価。
メンバーの一人、生駒里奈さんは「木の持つ温かさなどを再認識した。
私も木材利用ポイントを活用したいと思うし、同世代の人々にもピーアールしていきたい」と、大使としての意気込みを語っ た。 「森林を守り育てるには、木を植えて育て、そして育った木を切って使う、さらにまたもう1回植えていくといったサイクルが極めて大事。
木材利用ポイントの事業は、それらを推進する意味で重要だ」と話す林野庁長官の沼田正俊氏 画像の拡大 「森林を守り育てるには、木を植えて育て、そして育った木を切って使う、さらにまたもう1回植えていくといったサイクルが極めて大事。
木材利用ポイントの事業は、それらを推進する意味で重要だ」と話す林野庁長官の沼田正俊氏 木材利用の現状や木材利用ポイント事業の概要を説明する林野庁林政部長の末松広行氏 画像の拡大 木材利用の現状や木材利用ポイント事業の概要を説明する林野庁林政部長の末松広行氏 [注1]木材利用ポイントとは、国産のスギやヒノキなどの木材を使って木造住宅を新築するともらえるポイントで、地域の農林水産品や商品券などと交換できる。
ポイントの取得には、申請が必要となる。
林野庁の狙いは、国産材の利用を活性化することで、新しい木を植えやすくしたり、間伐を進めやすくし、 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd