1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    24668
    年:
    2012
    月日:
    0627
    見出し:
    「林地残材」商品券に交換・・・実証実験、出足好調
    新聞名:
    読売新聞
    元UR(アドレス):
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20120627-OYT8T01637.htm
    写真:
    【写真】
    記事
    常陸大宮市美和地区の住民有志が、間伐材など山に放置されている商品価値の低い木(林地残材)を買い取り、地域限定の商品券を発行する事業をスタートさせた。
    過疎化や森林荒廃などへの危機感を背景に、商品券を使ってもらうことで消費を呼び起こす「地域活性化」と、山をきれいにする「森林整 備」の一石二鳥を狙う。
    17日から実証実験を始め、すでに予想を上回る林地残材が集まっている。  事業名は、林地残材を決められた場所(木の駅)に搬入することから「木の駅プロジェクト美和」と名付けた。
    中心となっているのは、龍崎工務店(常陸大宮市高部)の社長、龍崎真一さん(47)が代表を務める「森と地域の調和を考える会」と美和木材協同組合(同市鷲子)  同会が地区内の民間山林所有者(出荷登録者)から林地残材を1立方メートル5000円で買い取り、約55店舗で使える「モリ券」、ガソリンスタンドで使える「青モリ券」を発行。
    買い取った林地残材は、同組合が1立方メートル3500円で引き取り、おが粉に加工して農畜産用に販売する仕組みだ。
    出荷登 録者は40人を超えている。  組合常務理事の大森豊さん(61)は「林地残材は所有者が直接搬入するので、組合が運搬費などを支出する必要がなく、その分、引き取り金額を高めに設定できる。
    製材工場が減っておが粉が不足し、需要はある」と話す  26日に林地残材を搬入した同市鷲子、農業薄井裕喜さん(58)は「高く買い取ってもらえるので本当に助かる。
    商品券でビールを買おうと思っている」と喜ぶ  商品券を使える「協力店」の同市高部、酒店経営相河勝夫さん(70)は「大型チェーン店に客が流れており、少しでも地元で使ってもらえれば」と期待する。
    商品券は8月31日まで使用できる。  林地残材の買い取りは7月31日までを予定しており、同会は買い取りの目標を100立方メートルに設定していたが、開始から10日間ですでに半分の50立方メートルが搬入された。  実証実験の段階では会に赤字が出るという課題もあるが、龍崎さんは「まきストーブの人気が高まっており、林地残材をまきとして販売するなど新たな展開も考えている。
    誰かに頼るのではなく、地域が自ら行動を起こさないと現状は変えられない」と話す。
    秋頃から事業を本格スタートさせたい考えだ fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.