6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
23867
年:
2012
月日:
0328
見出し:
オホーツク流氷公園、あおぞら交流館に新遊具導入
新聞名:
北海民友新聞
元UR(アドレス):
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/120327_2.htm
写真:
【写真】
記事
オホーツク流氷公園は25日、あおぞら交流館内の屋内活動室の一角に新しい遊具を導入した。
導入したのはボールプールやままごとセット、スマートボールの打ち台などで、全て木製。
来園した子どもたちは真新しい遊具に飛びつき、笑顔の輪を広げていた 流氷公園は、子どもの頃から木を身近に使うことで豊かな心を育む「木育」活動に積極的に取り組んでいて、新遊具の導入もその一環 また、「プラスチック製の遊具は割れて壊れると、破片で子どもがけがをするおそれがあり危険」(公園管理事務所・久慈英稔さん)なことから、比較的安全性が高い木製遊具を導入することで、同公園が小さい子どもを遊ばせるのに安心な場所であることを保護者にアピールする狙いもある 交流館の一角に新たに設けられたのはままごとコーナー、カプラコーナー、知育コーナー、木玉の遊び場 知育コーナーには紋別地方技能士会(板谷慎一会長)の職人らが製作したスマートボールの打ち台と木玉を転がして落とすタワーを設けたほか、ブナ木材などで野菜や調理器具をかたどったままごとセット、カプラなどヨーロッパ製の積み木なども既存のプラスチック製玩具と入れ替える形で取り入れた (地元の大工手作りの玩具で楽しむ子どもたち=写真=) fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd