6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
49215
年:
2010
月日:
1220
見出し:
しあわせのトンボ:人と木のつながり
新聞名:
毎日新聞
元UR(アドレス):
http://mainichi.jp/select/opinion/kondo/news/20101217dde012070033000c.html
写真:
-
記事
藤周作さんは3度目の手術前、病室から見える大きなケヤキに「君の長命の力を手術のとき、少しわけてくれないか」と毎日のように話しかけたそうだ。
山口洋子さんのエッセーには「樹教」という言葉が出てくる。
木に語りかけると、生についていろいろなことを教えてくれるのだという。 人間にとって木は何なんだろう。
その点で「人」と「木」を結びつけた「休」という漢字は実に示唆的である。
人間が木のそばで心身を休めるというのはほとんど本能的な行為であり、日々の営みを考えた時、それはとても大きなことに思える。
といって、解字的解釈ではいささか理に落ちるので、自らの体験も少し 話しておきたい がんを患って退院する時、医師から歩いて免疫力をつけるようにと言われた。
毎朝歩きつつ、不思議だなあと思ったのは、自分の体が木に吸い寄せられ、気がつくと木に寄り添っていたことである。
表通りでも裏通りでも、あるいは公園でも、こちらは気ままなウオーキングなのに、サクラやマツやケヤキやクス、タブ ノキ、エノキ、ヤマモモ、ツバキと木から木へと渡り歩いているのだった。 病気以前は木どころか、花鳥風月という言葉さえシニカルに受け止めていた。
好んで盛り場を歩き、人の波の中にいると落ち着いた。
それが病んでから一変、盛り場より山里、人の流れより川の流れとなって、今秋は週末になると駅中の店でおにぎりを二つとゆで卵1個を買って電車に乗り、山里や渓谷を訪 ね、川の流れを眺めつつ木に心身をゆだねたりした。 しかし、そうして自然に里帰りしても、東京の人混みの中に帰って来ると、吸う空気が清から濁へ変わるせいで、鼻水が出るわ、せき込むわで、慌ててマスクをすることになる。 ま、それはそれとして、自然を求めるのは人間にもとから備わった性質で、それこそ自然なことであろう。 先日、本社主催の毎日俳句大賞の各賞が発表された。
大賞は筒井慶夏さん(62)=沖縄県宜野湾市=の一句だ 夏休み村の大樹を抱きに行く 筒井さんは「夏休みに、子どもたちが楽しく遊んでいました。
いとしい大樹を、ふいに抱きしめたい。
そんな衝動にかられました」と話している。 句とともに、木がどれほど大きい存在かを伝えて余りある受賞コメントである fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd