6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
47344
年:
2010
月日:
0821
見出し:
縄文時代の埋没木出土 坂井・五本、公民館で保存
新聞名:
福井新聞
元UR(アドレス):
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=23213&storytopic=1
写真:
【写真】
記事
福井県坂井市坂井町の九頭竜川用水パイプライン事業工事現場から、1本の埋没木が出土した。
住民が専門家に鑑定してもらったところ、縄文時代晩期の「オニグルミ」であることが判明した。
地元の文化財として公民館で保存していく。
埋没木が見つかったのは同市坂井町五本の工事現場。
掘削機を使った立て坑築造工事中の4月、地表から約6メートル付近の粘土層から出土した。
直径約1メートル、長さ7・3メートルあった。
近くに住む古川亨さん(72)が工事現場で見つけて譲り受け、近所の坪田盛衛さん(77)と調査に乗り出した。
五本区が京都大生存圏研究所に鑑定を依頼し、オニグルミであることが判明した。
さらに民間の調査会社による放射性炭素年代測定で、生育していたのは縄文時代晩期の2500~2800年前と分かった。
古川さんは「樹齢は測定不可能だったが、300年は超えているのでは」とみる。
樹皮がついていたことから「洪水などで倒木、そのまま埋没していたのだろう」と話している。
旧坂井町史などによると、当時この周辺は海退による陸化と山地の流水による浸食で、現在の坂井平野が形成された。
水稲耕作は弥生時代前期と伝えられており、坪田さんは「先人たちが食料源の一つとしてクルミを採取していたかもしれない」と思いをはせる。
2人は地区の宝として後世に伝えようと、この木を「神代オニグルミ」と命名し、根元の部分を輪切りにして五本公民館に展示保存した。
残りの部分で座卓を作り近くの神社に納めるほか、木片を製材加工、花台として各戸に配る。
古川さんたちは「五本のいにしえの歴史が出てきた。
地区を愛する気持ちの一助になれば」と話している fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd