ID : 2466
公開日 : 2007年 1月14日
タイトル
埋もれ木でウクレレとスピーカー製作 京都の研究所
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://www.asahi.com/culture/music/OSK200701130058.html
.
元urltop:
.
写真:
.
耳を澄ませば、太古の音色――。約7500年前の中国の埋もれ木で作ったウクレレとスピーカーが、文化財保存修復などを手がける「吉田生物研究所」(京都市)とメーカーの手で完成した。同研究所の吉田秀
男代表(64)は「永い眠りから覚めた木が醸し出す音は優しい。太古のロマンを感じる」と話す。
同研究所は中国で出土した壁画など文化財保存修復の技術援助をしており、中国と縁が深い。原木は直径約1.5メートル、長さは約20メートル。四川省成都市郊外の川砂利の採取現場で、10メートルほど掘った所か
ら倒れた状態で見つかったという。5年前、製材したものを持ち帰った。埋もれ木は現地で家具などに使われ、文化財ではないが、日本で木片の放射性炭素の年代測定をしたところ、約7500年前のものと分かった。クス
ノキ科という。
吉田代表は「埋もれ木を音が出るものに加工したら面白いのでは」と考えた。ウクレレ音楽が好きなこともあり、占部弦楽器製作所(京都市)に製作を依頼。スピーカーも音響機器メーカーのタイムドメイン(奈良県生駒
市)に頼んだ。両社によると、ウクレレは「今まで聴いたことがない甘い音色」、円筒状のスピーカーは「自然な感じの音が鳴る」という。
吉田代表は「できればギターや三味線なども作り、いにしえの音色を楽しむ演奏会ができれば」と話す。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。