1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 2416
公開日 : 2007年 1月 9日
タイトル
国産材、復活の兆し 技術革新と輸入材値上がりで
.
新聞名
フジサンケイ
.
元URL.
http://www.business-I.jp/news/sou-page/news/200701080021a.nwc
.
元urltop:
.
写真:
 
.
需要低迷が続いた国産材に復活の兆しが出てきた。技術革新で国産材の活用範囲が広がる一方、伐採規制の強化やユーロ高で輸入材の価格が上昇しているためだ。国産材の供給量は3年連続で増加し、200 5年の木材自給率は7年ぶりに20%台に乗せた。06年もこの水準を維持する見通しだ。  国産材の活用範囲が広がったのは、薄い板を張り合わせて壁や床に使う合板や、細い木を組み合わせて柱や梁(はり)に使う集成材。合板は丸太をかつらむきして材料の薄い板を取るが、従来はできなかった細い国産 のスギからも薄い板を取ることが可能になった。  集成材は天然の木に比べて変形や割れが生じにくいため、近年、木造住宅での利用が拡大。柱の5割近くを集成材が占める。強度が小さいスギを強度の大きい輸入材と組み合わせることで、柱や梁に利用できる技術が 開発された。  一方、合板の輸出国インドネシアで伐採規制が強化されたため、同国からの輸入量が減少し、価格が上昇。割安な国産材に需要が集まり、合板向け国産材供給量は01年から5年間で5倍近くまで増加した。合板製造大 手のセイホク(東京都文京区)は「国産材の使用割合は、今後さらに伸びる可能性がある」と予測する。  さらに、ユーロ高の影響で集成材の中心を占めていた欧州産木材の価格も上昇。国産材を使った集成材も1998年から7年間で倍増した。木材加工大手の中国木材(広島県呉市)は「輸入材に比べて価格も安く、国産 材を使う時期が来た」と期待を寄せている。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその9   「diyで作るキットデッキ ラクーナの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.