1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 2237
公開日 : 2006年 12月 8日
タイトル
カラマツストーブ普及目指せ 諏訪で有志が組合設立
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20061208/lcl_____ngn_____000.shtml
.
元urltop:
.
写真:
 
.
カラマツの間伐材をまきとして活用することで、手入れが行き届かない人工林の整備につなげようと、諏訪地域の有志が「カラマツストーブ普及有限責任事業組合」(清水馨代表)を設立した。カラマツストー ブは、間伐材の処理が問題になっている霧ケ峰高原の山小屋にも導入され、普及が期待されている。
 カラマツは火持ちが悪く、煙突にやにが付着するなどから一般的にまきストーブには不向きとされる。同事業組合が普及を進めるストーブは、鋼鉄製で高温に耐え、やにも燃焼、熱を逃がさない工夫もあるという。
 組合設立は環境問題にかかわる茅野市や諏訪市などの有志8人。当面、茅野市内の鉄工所が作るカラマツストーブを販売、普及を進めながら、間伐材を集積する「まきステーション」づくりを計画している。
 カラマツの人工林は県内森林の多くを占めるが、木材としての需要が乏しいため人の手が入りにくい。間伐しても搬出コストが高く、山林に放置されているのが現状。組合事務局の山田潤さん(40)は「ストーブ普及は 手段。最終目的は豊かな森づくり」という。
 NPO法人「霧ケ峰基金」も趣旨に賛同。御射山ビジターセンター(旧御射山ヒュッテ)にカラマツストーブを導入した。霧ケ峰は、草原の維持を目的に雑木の伐採が行われており、カラマツ間伐材とともにこうした処理木 も燃料にする。
 三井健一代表理事は「カラマツストーブは間伐材活用の流れになる。山小屋らしさもあり、普及に期待したい」と話している。
 カラマツストーブの問い合わせは、山田さん=電0266(67)2848=へ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその9   「diyで作るキットデッキ ラクーナの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.