1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 14681
公開日 : 2010年 1月15日
タイトル
使って!十津川産木材
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001001160003
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
十津川産木材の生産・流通コストを下げ、売り上げ増を図る取り組みに、県や地元住民らが挑戦している。十津川産を使えば補助金が出る制度もあり、その住宅相談会が16、17両日、奈良市で催される。(飯島 健太)  ■産直でコスト減/補助金も活用  県内の製材工場が丸太を入荷する価格は、主要20県で最も高い。スギ中丸太(2009年12月、1立方メートルあたり)は全国平均1万1200円に対し、奈良は1万5700円。奈良は山が急峻(きゅうしゅん)で深く、伐採 や搬出にコストがかかり採算ラインが高いため、県産を入荷することで全体の価格を引き上げているとみられる。
 このため、高コストの県産材は「伐採しても売れない。たとえ売れても、搬出コストなどでもうけが出ない」(県担当者)状態だ。
 しかし、県産材の質は高い。強度の目安になる年輪の幅が狭く、1センチに8年輪が詰まっている丸太もあるほどで、全体的に他府県産や輸入材の2倍という。特に十津川村の森林面積は県内の2割強、約6万5千ヘク タールを占め、1960年代に植林された多くのスギやヒノキが住宅建築に適した樹齢に成長している。
 何とかコストを下げようと、村民や工務店で作る「十津川郷土(さと)の家ネットワーク」が、生産者(森林所有者や製材業者ら)と販売者・消費者を直接つなぎ、従来の市場や中間業者を省く「産直」に取り組み始めた。
 一方、強度や乾燥度の測定、割れや曲がりをチェックする「県地域材認証センター」(橿原市)の認証制度に県が着目。「認証材」の使用量に応じて、業者に15万~30万円を支給する制度を作った。十津川産はほぼ認 証を受けていて、補助対象となる。
 制度を利用した住宅は、この2年間ですでに31棟。県林政課の相馬友一郎主査は「地産地消で環境にもいい。『認証材』の家が増えれば、その分、村が潤う」と期待する。
 ■奈良で住宅相談会 きょうあすも  相談会は奈良市六条1丁目452の5の空き地(近鉄西ノ京駅から南に徒歩5分)を利用。工務店社員や県職員、設計士が応じる。「認証材」を使って建築中の住宅見学もある。無料。予約不要。詳しくは工務店「スペース マイン」(0120・58・2803)へ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.