1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 13449
公開日 : 2009年 10月 6日
タイトル
ケータイに“本物のヒノキ”―TOUCH WOODはこうして完成した
.
新聞名
ITmedia
.
元URL.
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/06/news052.html
.
元urltop:
.
写真:
複数の写真が掲載されていました
.
「CEATEC JAPAN 2009」のドコモブースでは、9月24日に発表されたコンセプトモデル「TOUCH WOOD」の実機が披露された。国産間伐材(ヒノキ)を使用したTOUCH WOODは、「本物感」「唯一性」「環境思想」を追求して開発されたモデルだ。  SH-04Aベースの試作機は実機を展示、ヒノキの香りも  CEATEC JAPAN 2009のNTTドコモブースでは、ヒノキを使ったコンセプトモデル「TOUCH WOOD」が展示されており、来場者の注目を集めていた。
 TOUCH WOODは、NTTドコモとオリンパス、シャープ、more tree(森林の整備と保全を呼びかける団体)の4社が共同で開発したもの。高知県四万十(しまんと)で間伐したヒノキを、オリンパスの技術で圧縮加工した。端末はシャープが開発しており、「SH- 04A」ベースの試作機と、全面タッチパネルの端末をラインアップ。商品化は「現時点では未定」(説明員)だが、SH-04Aベースの試作機は実機が展示されており、今すぐ商品化されても十分使用できそうな印象だった。
 製品名のとおり、TOUCH WOODはタッチパネルの搭載が前提となる。これは「タッチパネルの方が木のぬくもりをより感じられるため」(説明員)とのこと。折りたたみ型TOUCH WOODの可能性については「ヒンジの機構にヒノキを用いるのは技術の難易度が高い」ことから、現時点では予定していないようだ。
 SH- 04Aベースの試作機はディスプレイやキー面にはヒノキを用いていない。これらの個所にまでヒノキを用いるとなると、「レシーバーやディスプレイなど穴を開ける個所が増えるので、木の耐久性を保つのが難しい」とい う。また、至近距離からではあるが、TOUCH WOODに顔を近づけると、ヒノキの香りがした。   TOUCH WOODのコンセプトは「本物感」「唯一性」「環境思想」の3つ。
 本物感は、“本物のヒノキ”を使ったことを示す。このヒノキに、オリンパスの三次元圧縮成形加工技術を施し、高度な耐久性・耐水性・防虫性・防カビ性を実現した。ただし防水については、いわゆる“防水ケータイ”の ように「IPX」規格を採用したわけではなく、「木の表面が濡れても水を弾く」(説明員)程度となる。また、ヒノキには抗菌性があるのも特徴。毎日触るケータイだけに、衛生面にも配慮した。
 唯一性は、“1台ごとに異なる木目と色合い”のこと。「木材によって樹液の量が異なるので、圧縮加工をする過程で樹液が表面に漏れると、そこだけ黒っぽくなるなど、色味が変わる」(説明員)。さらに、TOUCH WOODには塗装を施していないので、木の質感やぬくもり、ヒノキの香りを感じられる。「キズにも強い」(説明員)ので、経年劣化が少なく長く愛用できる。
 環境思想は、森林から木を間引く際に発生する「間伐材」をケータイに利用することで、間伐材に経済的な価値を見出し、林業の活性化を目指す考え。TOUCH WOODのヒノキは、more treesが管理する四万十原産の間伐材を採用している。
TOUCH WOODのコンセプト(写真=左)と間伐の意義について(写真=右) 国内初、オリンパスの「三次元圧縮成形加工技術」を採用  ブースでは、オリンパスの三次元圧縮成形加工技術を用いた試作機が完成するまでの流れも紹介されていた。製材にはヒノキの間伐材を使い、まずはブランク加工で立体的に削る。さらに、圧縮成形する際に木が割 れないよう軟化処理を施した後に、成形金型に挟み、圧力の高い高温水蒸気で圧縮、固定する。その際、「引っ張って伸ばすと木が割れてしまうため、圧縮力だけで固定する。この時点で1.7~2倍硬くなり、プラスチックと 同等の強度になる」(オリンパス 研究開発センター テクニカルチーフアドバイザー 鈴木達哉氏)という。その後、表面を硬化、熱を加えて色つやを出し、最後にレンズ穴などを加工して完成となる。
 なお、オリンパスの三次元圧縮成形加工技術は、2006年にドイツで開催された映像機器関連展示会「Photokina 2006(フォトキナ)」で、同社が披露したデジタルカメラにも採用されているが、国内向けの製品はTOUCH WOODが初となる。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその12   当社設計・施工のカーポートデッキの事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.