1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 13376
公開日 : 2009年 9月29日
タイトル
起死回生で、伝統文化の再構築になるか
.
新聞名
PJニュース
.
元URL.
http://www.pjnews.net/news/260/20090927_2
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
(1)からのつづき。「木の文化では、日本は世界でもトップレベルです。良い刃物(カンナやノコギリ)があります。木にカンナをかけて美しく、仕上げていきます。西洋にはカンナで仕上げる発想がありません。ノコ ギリで自由自在に曲線、曲面を作り、ペーパーで仕上げていくのです」--木工職人の内田勝人さん(50)が教えてくれた。
幕末から明治時代に入ると、西洋人が数多くやってきた。家具を持ち込む。修復の依頼などの仕事が日本人に向けられた。木工職人たちが日本中から横浜元町に集まってきたのだ。かれらは曲線、曲面、どんなところに も対応できるカンナを改造した。それは数百種類におよぶ。西洋流のペーパーはつかわず、日本古来のカンナにこだわり、それを洋家具作りにも適用した。と同時に、横浜元町では洋家具が栄えた。
表通りにある家具屋、裏通りにある多くの工房、それらを総称して、横浜元町家具という。
長い伝統をもつ横浜元町家具が、昭和の高度成長期から、大量生産方式の安価な家具に押され続けはじめた。衰退の一途(いっと)をたどり、職人の数が片手で数えられるまでになった。作り手がいなければ、横浜の伝統 技術の火が消えてしまう。
「150年の伝統を持つ、地場産業の火を消すな」 木工職人の内田さんは立ち上がり、横浜元町家具の継承に努めている。情熱の源はどこにあるのか。まずは内田さんの略歴を聞いてみた。1982年にオンワード樫山の企画室に入社している。洋服のデザインを担当し ていた。4年後には退職し、秦野の職業訓練校で学び、横浜元町家具の製作に携わる「睦商会」に入社した。
20代で一流企業からなぜ職人の世界に、と内田さんには転職の理由を聞いてみた。オンワード樫山ではデザインを布で表現する。横浜元町家具ではデザインを木で表現する。職種としては、ゼロから何かしら商品を 作り上げていく、という点では共通するものがあるという。
「素材が布と木の違いだけです。オンワード樫山は大手企業ゆえに分業化でした。私にとっては、達成感と充実感に欠けていました。横浜元町家具の特徴は、お客と向かい合い、一点ずつデザインを打ち合わせて作る。
完成品まで自分でできる、というの魅力がありました。それに惹(ひ)かれました」 デザイナーとしての魅力は、企業の規模の差ではなかったという。
内田さんはアパレル会社から家具業界に入るために、まず秦野職業訓練校(神奈川県)の木工科に入った。そこで一年間、勉強した。横浜元町には、創業が大正13年の?竹中、という家具店がある。そこの製作部隊である、 別会社の(株)睦商会に飛び込んだ。
「入ってみますと、2、3年はカンナなどもてない。機械場で掃除、整理とか、単純作業ばかり。40歳、50歳までは鼻ったれ。60歳くらいにならないと、発言権もなかった」と話す
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその12   当社設計・施工のカーポートデッキの事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.