1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 12715
公開日 : 2009年 7月29日
タイトル
県の森林整備事業、建設業者撤退相次ぐ 04年度から3割減
.
新聞名
信濃毎日新聞
.
元URL.
http://www.shinmai.co.jp/news/20090730/KT090729FTI090017000022.htm
.
元urltop:
.
写真:
 
.
県発注の森林整備の入札参加資格者から、建設業者の撤退が相次いでいる。4月末には22社が資格を更新せず、今月1日現在、ピークだった2004年度より3割近く少ない244社にまで減った。県は田中前知 事時代、公共事業削減に伴い建設業からの進出を支援したが、既に補助制度も廃止。撤退した建設業者からは「不慣れで採算が取れなかった」との声も出ている。
 県は04年度まで、技術研修講座の修了者を入札参加に必要な専門技術者として扱うなど、森林整備への参入条件を緩和。有資格の建設業者は、森林整備への競争入札制度が導入された01年度は130社だったが、0 4年度は326社にまで増えた=グラフ。
 ただ、県林務部によると、実際の受注は森林組合(1日現在18)、林業専門の林業事業体(同68)が発注額の3分の2を占め、建設業者は苦戦。受注したとしても、慣れない作業で整備期間が長引き、その分、人件費な どがかさんで採算が取れない-という悪循環に陥る事例が多かった。
 南信の建設業者も02年度、社員6人が講座を修了して資格を取得。有効期限の2年ごとに更新してきたが、この4月末は更新しなかった。土木工事がない時の仕事の確保が目的で年数回、受注したが、社長は「作業に 慣れないため危険で効率が悪く、黒字にならなかった」と打ち明ける。
 北信の業者も同じく更新しなかった。担当者は「それなりの知識と技術がなければ現場で役に立てない」とし、資格を得てからも入札に参加したことはなかったという。
 林務部は現在、「入札に参加する事業体を増やすよりも、現場の担い手を増やすことを重視している」との立場で、県林業労働財団(長野市)などと開く作業員の研修に力を入れているという。ただ、林業関係者からは、 作業員の研修は短期間で十分ではない-との指摘もある。
 県林業士会のある支部長は「継続して仕事ができる環境でなければ担い手の技術は身につかない」と指摘。その上で、「県には、作業員がレベルアップしていける仕組みづくりや、事業の予算確保に力を入れてほしい。
一方で、林業に参入するのであれば、建設業者にもそれなりの覚悟を持ってもらいたい」と話している。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその8   当社設計・施工のフェンス・木塀(横張)の事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.