1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 12582
公開日 : 2009年 7月20日
タイトル
木材は火に強い?
.
新聞名
ブログ
.
元URL.
http://blog.livedoor.jp/fujishima_ie/archives/65247828.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
木材は燃えて、二酸化炭素と水になります。しかし燃えるからといって、弱いというわけではりません。
 まずここでは、木が燃える行程を考えてみましょう。木に水分があるうちは、熱しても100℃以上になりません。水分が蒸発して無くなったときに、温度が上がって100℃を超え、さらに温度が上界して260℃に達したと き、分解してガスが発生し、口火を近づけると、火がつきます。この温度を火災危険温度といいます。ただしこれは、木材そのものが燃えるのではなく、木材から出ている可燃性の分解ガスに火がつくのです。台所火災で 、天ぷら油が燃えるのではなく、分解ガスに火がつくのと同じことです。含水率が高いと水分をとばすのに時間がかかるので、危険温度に達するまでに時問がかかります。異常乾燥注意報は木材の含水率からきているの は、このためです。
 この段階では、口火を近づけなければ火はつきませんが、さらに温度が上がって約450℃で自然発火して、約500℃で灰になってしまいます。
 木材は空気をいっぱい含んでいるので、熱を中に伝えにくく、しかも酸素が供給される表面からゆっくり燃えていきますから、急に強度が落ちることはありません。熱により木材の断面が炭になって失われていく速度は、 1分間で約0.7mmですから、30分で失われるのは約21mm。25mmあれば燃え抜けるまでの時間を稼げますから、火災が起きても逃げることができます。天井に厚い板を使えば、火の拡大を遅くすることができますし、断 面の大きな木材を壁に使う板倉も同様の効果があります。これは、木材は燃えるということを前提に、できるだけ太く厚く使う知恵です。
 ところが、アルミはある温度になると溶けるので、急激に強度が落ちてしまいます。鉄は高温になると軟らかくなってしまうので、熱が伝わらないように披覆して、火災時の安全性を確保しているのです。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその8   当社設計・施工のフェンス・木塀(横張)の事例 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.