1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 11075
公開日 : 2009年 3月30日
タイトル
復元頓挫 20年眠る資材 「食糧会館」
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000903300003
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
  明治、大正期には銀行で、1988年まで「食糧会館」だった建物の解体資材が、熊本城跡の一角の倉庫に収められたままになっている。解体当初は復元構想があり、材木が取り置かれたものの、実現しなかっ たからだ。城下町活性化のため、再び活用を探る動きがある。(岡田将平)   熊本城総合事務所横の倉庫には、大量の材木が所狭しと積まれ、高さ15メートル、間口25メートルあったという解体前の建物の大きさがしのばれる。だが、市教委によると、20年間ずっと置かれたままで、2回、シロ アリ防除の処理をしただけだ。
  米穀卸関係の団体などが入る食糧会館は城下町、同市米屋町1丁目にあった。付近は明治・大正期、銀行が集まり、熊本経済の中心で、会館の建物も当初は、現在の肥後銀行とは別の「肥後銀行」だった。1923~43 年には安田銀行(現みずほフィナンシャルグループ)熊本支店、その後、会館として使われた。土蔵造りの洋風建築だった。
  老朽化で建て替えられることになったが、保存を求める地元の運動を受け、いったん解体して別の場所で復元を目指すことになった。米屋町3丁目の平野俊晴さん(60)は「当時は公民館などに使おうと地元でも盛り 上がっていた」と振り返る。
  だが、移転先がうまく決まらなかったことから、復元は先送りに。近くの小学校の敷地に復元する計画も浮上したが、頓挫。結局、木材は倉庫に収められたままだった。
  今年に入り、会館に再び光を当てる動きが出てきた。熊本まちなみトラストの事務局長冨士川一裕さん(58)らが1月末、住民らと会館の活用を考える勉強会を開いた。九州新幹線開通をにらんだ市の事業の一環で、 熊本駅と市中心部間の活性化を検討する中で、会館が浮上したという。
  冨士川さんは20年前の保存運動にもかかわった。大正時代に建てられ、今も往時の姿をとどめる同市中唐人町の旧第一銀行熊本支店の保存運動にも取り組んだ。
  会館について「日本古来の土蔵造りを生かした洋風で、日本の近代化を物語る建物。地域がにぎわっていた頃の生き証人でもある。使わないと生きてこない」と話す。
  今後も勉強会を開き、活用法を詰めていくという。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.