1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 1178
公開日 : 2006年 6月12日
タイトル
経済ロビー 進む森林認証取得
.
新聞名
岩手日報
.
元URL.
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200606/e0606131.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
世界的な森林保全の問題を背景に、持続可能な森林経営を目指す森林認証・ラベリングの取り組みが国際的に広がってきている。
 森林認証・ラベリングは、一定の基準に沿って適切な森林管理が行われている森林または経営組織を認証し、それらの森林から生産された木材・木製品へラベルを張ることにより、消費者が環境に配慮した商品を選択 的に購入できるようにする民間主体の制度である。認証は、森林管理の認証と加工・流通認証のプロセスからなり、製材や建築などの加工・流通認証を経てはじめて最終製品にロゴマークを表示することができる。
 国際的には、森林管理協議会(FSC)や汎欧州森林認証(PEFC)等複数の認証制度が存在しており、欧州を中心に先進国で認証が進んでいる。こうした取り組みは、違法伐採の防止に有効であるほか、森林整備や林 業の競争力強化に結びつくなどさまざまな効果が期待される。
 日本においても、2000年に三重県の林業者が初めてFSCの認証を取得して以来、認証取得に向けた動きが活発になっている。03年には、わが国独自の認証制度である緑の循環認証会議(SGEC)も創設されてい る。
 県内では、FSCの認証取得が進んでおり、06年3月時点の認証面積は1万8千ヘクタール(民有林を含む3カ所)、加工・流通の認証件数は15件となっている。特に岩泉町や住田町、葛巻町では、製材や建築などに携 わる地元業者が加工・流通認証を取得するなど、生産から加工、販売に至る流通面の整備が図られてきており、地元産材と木製品の高付加価値化に向けた取り組みが強化されている。
 今年4月からは、「グリーン購入法」の基本方針見直しにより、政府等が調達する木材・木製品については、FSCやSGECの森林認証などによる合法性・持続可能性の証明が必要とされており、森林認証取得の動きはさ らに広がるものとみられる。
 日本における森林認証・ラベリングの取り組みはまだ歴史が浅いものの、その重要性は高まりつつある。今後、認証制度が有効に活用されていくことにより、本県の森林が適切に保全され、林業の振興にも資することを 期待したい。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその5   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン kitDeck-ウリン

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.