1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 10609
公開日 : 2009年 2月21日
タイトル
和歌山の熊野本宮大社が木札を間伐材に切り替え
.
新聞名
MSN産経ニュース
.
元URL.
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090221/wky0902210246001-n1.htm
.
.
写真:
 
.
 田辺市本宮町の熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)は、神棚に奉る木札を地元・紀州の間伐材製に切り替えることを決めた。新たに「木魂(こだま)」と名付け、5月から祈祷(きとう)を申し込んだ参拝客に手渡す。
 同大社では従来、木札に北海道や関東産のモミ材を使用してきた。色が白く柔らかいため木札を調製(製造)するのに適しているが、九鬼宮司は「本宮大社の大神は、木の神様のスサノオノミコト。環境保護の観点から本 宮大社ができることはないか」と考え、紀州の杉の間伐材利用を思い立った。本宮町森林組合(杉山栄一組合長)も「荒れた山を間伐でよみがえらせよう」と全面協力を決めた。
 熊野産の木材で作っていることを示すため、“ブランド名”として「木魂」を考案。長さ24~46センチの木札4種類を調製し、祈祷の初穂料(5000円~10万円)に応じたサイズを手渡す。
 同大社では年間約1万1000本の木札を渡しており、約50~70本の大木を使用してきた。杉山組合長は「曲がった木など捨てるしかなかったものが利用できる。熊野の山に携わる者としてありがたい」と喜び、九鬼宮 司は「間伐材なので赤みのあるものなど色合いはバラバラだが、木には魂があり、端まで利用したいと考えた」と話している。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.