.
.
元URL.
.
.
.
道産木材で注文住宅を建築するハウジングオペレーション(HOP、札幌市、石出和博社長)は道産カラマツなどの間伐材を木造住宅の柱にそのまま使える乾燥処理技術を開発し、特許を取得した。従来の方
法より大幅にコストを削減でき、外国産の集成材よりも安く出荷できる見通し。
道産カラマツなどの間伐材は40年で直径20―25センチ程度になるが、輸入材(40―60センチ程度)より幹が細い。木の芯を含めないと建材として使えず、乾燥時に変形しやすくなる。曲がりにくい高温乾燥では木の
成分が溶け出し、白アリやカビが発生する懸念がある。
このため間伐材は板状に加工し、複数を張り合わせた集成材で使うのが一般的。だが道産は1立方メートル当たり約8万円と外国産材(同6万円弱)に比べて高いのが難点だった。
特許技術は木の芯を含んだ間伐材を柱状に加工して四方向から一定の深さの溝を作り、通常より30度程度低い80―90度で10日間(冷却期間含む)かけて乾燥する。溝を作ることで均質に乾燥でき、変形を防げる。+/
div+
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。