1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 10453
公開日 : 2009年 2月 3日
タイトル
授業教材は“水源林” 道志村役場職員が間伐材で工作教室
.
新聞名
タウンニュース
.
元URL.
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01_aoba/2009_1/02_12/aoba_top1.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
横浜市の水源である山梨県道志村の間伐材を活かして森林の働きと水の関係について理解してもらおうと、黒須田小学校(小笠原慎一校長)で同村役場職員による出前授業が行われた。道志村の職員を招いて の出前授業は、横浜市内では同校が初めて。
 横浜市が道志川の取水を始めたのは、明治30年のこと。平成16年に「友好・交流に関する協定書」を締結して以降、村と市民の交流を深めようとこれまで自然体験教育のモデル事業などが行われてきた。
 児童たちに水源林を知ってもらう機会を作りたいと、同校が道志村役場に話しを持ちかけ実現した今回の出前授業。同校は5年生の児童を対象に森林講義を含めた計2回の授業を行うことを役場職員と企画した。
 2月6日に行われた出前授業では、同村役場の中島晋さんが先生となって登場。道志村で11月に伐採が行われた樹齢20年の檜の間伐材6本を活用し、児童たちはコースター作りを体験した。
 間伐材は通常、活用されずに運び出されてしまうことが多いが、道志村の檜は工作用の木材として適しているのが特長。「水をキレイに保つためには森林の間伐を行わなくてはならない。その間伐材を子どもたちに触 れさせることで、森林の働きを理解するきっかけになれば」と中島さん。
 児童たちは中島さんの指導のもと、のこぎりを使って一生懸命に檜の丸太を切り、コースターを完成させた。
 今年は横浜市制、村制ともに120周年を迎えることから、同村役場は今後も横浜の子どもたちとの交流を深めていく予定だ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.