1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 9915
公開日 : 2008年 12月18日
タイトル
県産スギ使い三者スクラム 2×4住宅建築
.
新聞名
大分合同新聞
.
元URL.
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122956261535.html
.
元urltop:
.
写真:
木材業界の記事です
.
大分県産のスギを使ったツーバイフォー(壁組み工法)住宅の建設に、林業家と製材工場、建設会社が県内で初めてスクラムを組んだ。“地産地消”の新たな流通形態で、県産材の需要拡大を目指す。
 連携する林業家は佐伯市の後藤重也さん(53)。製材工場は大分市の東九木材センター、建設会社は同市の平倉建設。三者協力の第一号となる住宅を既に大分市内に建築中だ。
 県産スギは原木価格が低迷し、建築材としての消費拡大が課題となっている。一方で、景気悪化で住宅着工戸数が減少する中、木造建築のツーバイフォーによる着工割合が増加している。これらを背景に、東九木材 センターの三宮康司理事が連携を呼び掛け、三者協力が実現したという。
 三宮理事は「ツーバイフォー建築の規格に合わせるため、これまでは輸入材を使っていた。しかし、県内の林業家と協力することで、こちらの欲しい長さの原木を得ることが可能になった」と話す。建築に当たる平倉建 設によると、コストは輸入材とあまり変わらないという。
 林業家の後藤さんも「安く一定の品質を持つ輸入材に押され、国産材は厳しい状況が続いている。県産材の消費量が増えれば、問題化している再造林放棄地も解消し、生産者の意欲も高まる」と期待している。
 同取り組みは今後の連携の可能性を探る試験的なものという。県の森林環境税を利用している。
 県林産振興室は「他県でも同様の取り組みはあるが、全国的にもまだ珍しい。安定生産・供給という課題がクリアできれば、県産材の消費増にもつながるのではないか」と話した。
 大分県は県土の約七割を森林が占める林業県で、スギ民有人工林面積では全国二位を誇る。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.